コタキナバルで買うおすすめのお土産【ランキング付き】

コタキナバルで買うおすすめのお土産

ボルネオ島のコタキナバルに遊びに行った時、

何をお土産に買うべき?

…と悩むことがあるかもしれません。

この記事ではサバ州コタキナバルで買うおすすめのお土産について紹介します。

目次

サバ州コタキナバルで買う人気定番土産&名産品

ボルネオ島のお土産

サバ州コタキナバルでお土産を購入する場合、

  • 海産物(ドライシーフード)
  • 原住民のアクセサリーや雑貨
  • サバティー

…あたりが定番土産になります。

おすすめ土産ランキング

1. 海産物

コタキナバルのドライシーフードのお土産

サバ州で買うことをおすすめするお土産No.1はドライシーフード

「この分量でこの値段!?」と驚くような低価格で、ドライシーフードを購入することが可能です。

コタキナバルの夜市があるエリア(Anjung Kinabalu)や中央市場など、様々な場所でドライシーフードが販売されています。

冷凍魚のお土産について

コタキナバルでは冷凍魚の販売をしているお店もあり、コタキナバル国際空港にある土産店でも冷凍魚を購入することができます。

水漏れしないようにしっかり梱包されていれば、魚介類の機内持ち込みOKというエアラインも多くありますが、搭乗するエアラインのルールや持ち込む国(国際線の場合)の規制を確認するようにしてください。

マレーシア航空の国内線で、コタキナバルからクアラルンプールに冷凍魚を持ち帰ったことがありますが、セキュリティチェックは特に問題なく、機内に搭乗できました。

2. 原住民デザインの雑貨

原住民デザインの小物入れ

かご、小物入れ、コインケースなど、原住民デザインのかわいい雑貨もお土産におすすめです。

原住民デザインの名刺入れ

こちらは名刺入れ。

上記画像の名刺入れは1個あたりRM20(日本円で約600円)で購入しました。

小物収納に便利なかごケースもお土産におすすめです。

3. 原住民のアクセサリー

原住民のアクセサリー

様々な原住民が暮らすボルネオ島。

原住民に受け継がれるデザインを採用したアクセサリー類は女性向けのお土産におすすめです。

サバ州原住民のビーズネックレス

ビーズネックレス。

様々なカラー展開があるボルネオ島サバ州のビーズネックレス

色々なカラーがあります。

凝ったデザインのビーズネックレス

ビースが多めに使われた幅が太めのネックレスは、価格がやや高めになっています。

原住民のアクセサリーは、コタキナバル市内にあるハンディクラフトマーケットや各種土産店、コタキナバル国際空港にある土産店で販売されています。

シンプルなネックレスは日本円で500円前後、ブレスレットは120円〜240円程度で購入できるものが多いです。(ただ、お店やデザインによって価格が異なります)

4. テングザルやオランウータンのぬいぐるみ

テングザルやオランウータンのぬいぐるみ

テングザルやオランウータンのぬいぐるみ

吸盤付きのぬいぐるみ

吸盤付きのぬいぐるみもあります。

5. コーヒー

ボルネオコーヒー

サバ州=コーヒーのイメージがあまりないかもしれませんが、ボルネオ産コーヒーのなかには美味しいものがあります。

上記画像のボルネオコーヒーは、ガヤストリートサンデーマーケットにあるお店で購入したものです。

ホールビーン200gあたりRM18(約540円)という安いアラビカ種のコーヒー豆でしたが、美味しかったです。

6. サバティー

サバティー

サバ州の名産品サバティー

マレー半島で販売されているサバティー
マレー半島のスーパーで販売されているサバティー

サバティーはマレー半島側のスーパーでも販売されていることが一般的で、コタキナバルにしかないお土産ではありませんが、サバ州を代表するお土産として昔から定番です。(胡椒のお土産も同じで、サバの名産品ですが、マレー半島でも同じものが買えます)

サバティーは独特の味で好き嫌いが分かれるため、味見してみて気に入った場合にお土産に購入する形がおすすめです。(サバ州のホテルに泊まると、客室内で提供されていることが多いです)

サバティーの味が好みでない場合は、BOHのキャメロニアンゴールドブレンドを買う方が無難かもしれません。(BOHはサバ州の名産ではありませんが、マレーシアを代表するブランドとして有名です)

サバ州ならではのユニークなお土産

伝統楽器(Sompoton)

サバ州原住民の伝統楽器のsompoton

サバ州ならではのユニークなお土産を探している場合、原住民の伝統楽器を検討してみても良いと思います。

上記画像はsompotonという瓢箪と竹を使った原住民の伝統楽器で、お土産としても販売されていることが多いです。

コタキナバルのどこで買う?

コタキナバルの夜市

観光客が集まるスポットで、同じようなお土産が販売されています。

  • ハンディクラフトマーケット&夜市&中央市場
  • ガヤストリートサンデーマーケット

…あたりをふらっと歩いてみると、どんなものが販売されているのかがざっと把握できます。

また、かわいい雑貨のお土産を購入したい時におすすめのスポットは、

  • Kadaiku
  • コタキナバル国際空港

…です。

Kadaikuは他の土産店よりも価格が高めのものが多いですが、品質の良いものが揃っている土産店です。

コタキナバル国際空港にある土産店にも定番アイテムは大体揃っていて、価格も意外と安いものが多いです。(コタキナバル市内の土産店より安いものもあります)

また、イマゴショッピングモールのスーパーと同じフロアにある土産店も使いやすいです。

以上、コタキナバルのおすすめ土産特集でした!

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comはマレーシアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

また、Trip.comを使うなら限定割引があるアプリが断然お得

Trip.comアプリをダウンロードして登録する時に、紹介コード(F3RUD3)を入力すると800円相当のクーポンがもらえます。

さらに、Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(詳細はTrip.com公式サイトで確認できます)

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comはマレーシアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

また、Trip.comを使うなら、限定割引があるアプリが断然お得

Trip.comアプリをダウンロードして登録する時に、紹介コード(F3RUD3)を入力すると800円相当のクーポンがもらえます。

さらに、Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(詳細はTrip.com公式サイトで確認できます)

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次