世界文化遺産の街歩きを楽しみつつお土産探しができるマラッカ。
プラナカン食器からプチプラ雑貨やお菓子など、様々なお土産アイテムを購入することができます。

マラッカで何をお土産に買うべき?
…という疑問を抱えている方に向けて、マラッカで購入する定番人気&おすすめのお土産アイテムとショップ情報をまとめて紹介します。
マラッカで購入する定番のお土産とは?
マラッカのお買い物スポット、ジョンカーストリートでよく見かけるお土産は、
- パイナップルタルト
- グラマラッカ
- ドドル
マラッカでなくても購入できるものがほとんどですが、マラッカの色々なお土産屋さんで取り扱っているものになります。
マラッカで買うべきおすすめのお土産は、
- パイナップルタルト
- ライチピスタチオクッキー
- プラナカン陶磁器や雑貨
- バティック雑貨
- レトロ雑貨&食器
- ラタンバッグ
- オランウータンハウスのグッズ
食べ物&お菓子のお土産
ニョニャパイナップルタルト

- 商品名:Nyonya Pineapple Tart(ニョニャパイナップルタルト)
- 参考価格:RM20〜RM30程度
- おすすめ度:★★★★★
マラッカで購入すべきお菓子はニョニャパイナップルタルト。
おすすめのお店はThe Baba StoryとBee Bee Pineapple Tart House。
便利なロケーションにあるのはThe Baba Storyです。
Bee Bee Pineapple Tart Houseはマラッカ中心部から少しだけ離れた場所にあり、アクセスには車が必要になります。
味についてはどちらも美味しいものの、個人的にはライトな風味のThe Baba Storyの方がおすすめです。


ライチピスタチオクッキー

- 商品名:Lychee Pistachios Cookies(ライチピスタチオクッキー)
- 参考価格:RM28
- おすすめ度:★★★★★
ユニークなお土産を探している人におすすめの商品がライチピスタチオクッキー。
マラッカのジョンカーストリートにあるAnywhere Door(人意門)というお店で販売されているクッキーです。
ライチとピスタチオを組み合わせたお菓子はマレーシアにそれほど多くあるわけではなく、「珍しいな」と感じて購入してみたのですが、すごく美味しかったです。
Anywhere Doorで限定品として販売されている特製パイナップルタルト(Premium Gems)も美味しいです。
Anywhere Doorはお店の人がすごく親切で、たくさん試食させてくれるおすすめのお土産屋さんなので、お菓子のお土産を探している時はぜひ足を運んでみてください。

グラマラッカ

- 商品名:Gula Melaka(グラマラッカ)
- 参考価格:RM5〜RM17程度(*重量や種類による)
- おすすめ度:★★★☆☆(料理好きな人におすすめ)
料理好きやお菓子作りが好きな人へのおすすめはグラマラッカ。
ニョニャクエやチェンドルをはじめとする伝統デザートや料理に使われるココナッツパームシュガーです。
独特のコクと甘みの強さがその特徴になります。
グラマラッカ購入のポイント①
グラマラッカにはココナッツパームシュガーだけで作られた純正のものと、ほかの砂糖とココナッツパームシュガーを混ぜ合わせて作られた廉価版の商品があります。
純正のグラマラッカは色味が濃いと言われ、一般的には「色味が濃いもの=良い」という見方です。
純正のものを探している場合は、「純正」や「Pure」、「Original」と書かれている商品や、色味と成分を確認した上で購入してみてください。
グラマラッカ購入のポイント②
グラマラッカ自体は甘みが強く、ごく少量で甘みをつけることができるため、1つのブロックを消費するまでに思っている以上に時間がかかります。
そのため、お土産用に購入する時は少量サイズでも十分です。
ドドル

- 商品名:Dodol(ドドル)
- 参考価格:RM7〜RM13程度(*商品による)
- おすすめ度:★★★☆☆
ジョンカーストリートでグラマラッカと同じくらいよく見かけるお土産のドドル。
ドドルは、もち粉・ココナッツミルク・グラマラッカをミックスして作られるお餅のような食感のお菓子です。
ドドルには美味しいものと美味しくないものがある上、割と好き嫌いが分かれる食べ物なので、必ずおすすめというわけではないものの、マラッカの名物の1つなので、お土産の1つとして検討してみても良いアイテムになります。
Mamamidahというマラッカブランドのドドルがおすすめのほか、The Baba Storyで販売されているドドルも美味しいです。

Mamamidahのドドルはクアラルンプールのスーパーでも取り扱うお店が増えてきているほか、セントラルマーケットでも販売されています。
The Baba Storyのドドルはマラッカでしか買えないので、マラッカで買うならThe Baba Storyの商品を選ぶ形がおすすめです。
なお、ドドルにはグラマラッカ、パンダン、ドリアンなどのフレーバーがありますが、一番食べやすいのがグラマラッカを使ったオリジナルになります。


マミーのビスケット

- 商品名:MAMEE(マミー)のBISKIDZ
- 参考価格:RM6.60(*8パック入りのバリューパックの場合)
- おすすめ度:★★★★☆
マラッカで誕生した企業が手がけるブランド、MAMEE(マミー)。
インスタント麺やスナック麺が有名ですが、おすすめは安くて美味しいビスケット。
マミー製品はマレーシアのスーパーでも普通に購入できますが、ジョンカーストリートにあるコンセプトストアのMAMEE Jonker Houseは商品が豊富であることから、お土産購入スポットとしておすすめです。

ちなみに、Liu Men Hotelはマミーの創業者一家が経営するホテルで、客室で提供されるお菓子、カップラーメン、ジュースは全てマミーの商品になっています。
すごく素敵なホテルなので、マラッカに宿泊することがあれば、ぜひ検討してみてください。

ババニョニャアイテムのお土産
プラナカンの陶磁器

- 商品名:プラナカン陶磁器(Peranakan Ceramics)
- 参考価格:- (価格はピンキリ)
- おすすめ度:★★★★☆
女性向けのお土産に人気のプラナカン食器。
色鮮やかなティーセット、茶杯、スプーンなどの食器類は女性の心をギュッと掴むものがあります。
プラナカンの陶磁器はジョンカーストリートにある骨董店でも販売されていますが、おすすめはThe Baba Story。
骨董店より価格が明確で、買い物しやすい雰囲気があります。

ノスタルジック&かわいい雑貨のお土産
バティック雑貨

- 商品名:バティック雑貨
- 参考価格:RM9程度〜
- おすすめ度:★★★★☆
バティックを使ったかわいい雑貨もお土産におすすめです。

上記画像は粽をモチーフにしたコインケース。
The Baba StoryでRM12.90で購入したものになりますが、ジョンカーストリートの夜市にあるお店でも同じようなものが販売されているほか、クアラルンプールのお土産屋さんでも販売されていることがあります。

エナメルカップ&ホーロー製品

レトロ感溢れる花柄のエナメル(ホーロー)製の食器類。
プラスチック製品が台頭する以前にマレーシアでよく使われていた懐かしのアイテムになります。
独特のノスタルジック感があり、雑貨好きな方におすすめです。
ルースターデザインの食器

- 商品名:ソースプレート
- 参考価格:RM4.90
- おすすめ度:★★★★☆
エナメル食器に加え、鶏(ルースター)デザインの食器類も昔から使われているレトロシリーズになります。
マラッカのジョンカーストリートにあるJumbo Artというお店に行くと、レトロ食器が買えます。

プラナカンタイル

- 商品名:タイルマグネット
- 参考価格:RM8.00
- おすすめ度:★★★★☆
タイルが好きな方に人気のプラナカンタイル。
タイル自体は結構重たいので、手頃なものを探している場合はプラナカンタイル風のマグネットがおすすめです。
上記画像商品はMALAQA HOUSEで取り扱っているものになります。

なお、タイルマグネットやタイルコースターは、Next KKというお土産屋さんでも取り扱いがあります。

ラタンバッグ

- 商品名:籐(ラタン)のかごバッグ
- 参考価格:RM35〜RM80程度
- おすすめ度:★★★★★
ラタンの雑貨類はマラッカに限らず、マレーシアの色々なところで購入できますが、個人的におすすめのお店がマラッカにある悅興(YAT HENG)。
手頃な価格でかわいいものが揃っています。

オランウータンハウスのTシャツ&バッグ

- 商品名:The Orangutan Houseのエコバッグ
- 参考価格:RM20.00
- おすすめ度:★★★★☆
マラッカならではのお土産を探している時は、マラッカ出身のアーティスト、Charles Cham(チャールズ・チャム)さんが手がけるオランウータンデザインのグッズがおすすめです。

マラッカのおすすめお土産アイテムまとめ
本記事の冒頭でも紹介しましたが、マラッカで購入するおすすめのお土産アイテムは、
- パイナップルタルト
- プラナカン陶磁器や雑貨
- レトロ雑貨&食器
- ラタンバッグ
ふらっと街歩きを楽しみつつ、お土産探しをしてみてください。
以上、満足度の高い買い物をするためのショッピングガイドつき、マラッカのお土産特集でした!
