\見逃し注意/
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
\見逃し注意 /
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
マレーシアでショッピングを満喫したい!
こんな時はクアラルンプールにあるPavilion(パビリオン)がおすすめです。
550以上のショップから成るショッピングセンターのパビリオンは、一度に色々なブランドを見てお買い物がしたいという時に非常に便利なスポットです。
クアラルンプール中心地のBukit Bintang(ブキッビンタン)にあるパビリオン。
2007年に開業した高級大型ショッピングモールになります。
2016年にはPavilion Eliteとしてパビリオンに隣接する形で売り場を拡大しています。
テナントにハイエンドの高級ブランドが多いことが特徴で、とにかくショップが充実しています。
最寄駅はMRTやモノレールのBukit Bintang駅。
KLCC-Bukit Bintang Walkwayを利用することで、KLCC方面からも徒歩でアクセスすることが可能です。
ウォークウェイを使う場合は、パビリオンの裏側に到着します。
パビリオンには、
…というフロアがあり、B1は駐車場、L1にはフードコートやスーパーがあります。
Jalan Bukit Bintang(ジャラン・ブキッビンタン)側にあるパビリオンのメインエントランス。
噴水近くにある入口がメインエントランスになります。
地上にあるメインエントランスから入ると、そこはLevel 3になっています。
また、KLCC側からKLCC-Bukit Bintang Walkwayを使ってアクセスした場合も、L3に到着します。
メインエントランスを使ってなかに入り階段を降ったところにあるLevel 2には、Centre Court(センターコート)と呼ばれるパビリオンのシンボル的エリアがあります。
センターコートは、季節のイベントや様々なプロモーション活動が行われるエリアです。
クリスマスになると、毎年巨大クリスマスツリーが登場します。
それぞれのフロアにあるショップ情報とフロアマップは、Pavilion(パビリオン)の公式サイトで確認できます。
「STORES」からSTORE LIST(ストアリスト)またはFLOOR MAP(フロアマップ)を選択の上、チェックしてみてください。
※スマホをお使いの場合は、右上にある三本線のマーク(ハンバーガーメニュー)をタップすると、「STORES」を表示することができます。
また、パビリオン内の両替スポット情報は、以下の記事にまとめています。
靴、バッグ、洋服などファッションカテゴリーのショップ情報です。
Pavilion(パビリオン)にはPADINIグループのブランドが集結したPADINI Concept Store(パディーニコンセプトストア)があります。
Vincciのミュールは安くてかわいいものが多く、靴のまとめ買いをしたい時におすすめです。
ロケーション:LOT.4.01.01 & 4.01.02、Level 4
日本にも進出済みのCharles & Keithはシンガポール発のブランドです。
バッグは仕事用に使えそうなカチッとしたデザインのものが多く、働く女性におすすめです。
ロケーション:Lot.4.39.00, Level 4
マレーシア出身の世界的な靴職人、Jimmy Choo。
Jimmy Chooの店舗もPavilion(パビリオン)に入っています。
ロケーション:Lot.2.55.00, Level 2
マレーシアブランドのビーチサンダル、Fipper。
安くて履き心地抜群の良いサンダルが揃っています。
ロケーション:Lot T1.101.00, Level 1, Pavilion Elite
Pavilion(パビリオン)でちょっとしたお土産を購入したい!
そんな時に使えるお店を紹介します。
L1(Level 1)に入っているスーパーのMercato。
ホワイトコーヒー、インスタント麺、チョコレート、スパイスなど、マレーシアっぽいお土産を購入したい時に便利です。
ロケーション:Lot.1.01.01 & 1.01.02, Level 1
マレーシアを代表するチョコレートブランドのBeryl’s(ベリーズ)。
パビリオンKLにあるベリーズの店舗は小さめです。
徒歩ですぐ近くにあるファーレンハイト88のベリーズはフラッグシップショップになっていて品揃えが豊富なので、品揃えを求める場合はファーレンハイト88に足を運ぶことをおすすめします。
ロケーション:Lot TL1. 108.00, Level 1
マレーシアを代表するピューターブランドのRoyal Selangor(ロイヤルセランゴール)。
Royal Selangorに興味がある方はビジターセンターへ行くと、工場見学もお買い物もできます。
ロケーション:Lot 3.01.06 & C3.10.01A, Level 3
レストランもカフェも非常にたくさんあります。
センターコートでは長らくCoffee Bean and Tea LeafとDOMEが営業していたものの、2024年11月にCafé Kitsuné(カフェキツネ)がオープンしていて人気になっています。
ラルフローレンの店内にあるカフェのRalph’s Coffee。
カフェキツネと同様に新しくオープンしたお店で、座席数は少なめですが、ちょっとしたコーヒーブレイクに利用しているお客さんがいます。
また、パビリオンKLのLevel 3にはアラビカコーヒーなど様々なカフェがあります。
美味しい蘭州牛肉麺を食べることができる一碗.中国蘭州拉面(Semangkuk Mi Tarik Lanzhou)。
注文してから手打ち麺を引き延ばして提供される蘭州ラーメンは美味しいです。
各種マレーシア料理を提供するレストランのマダムクワンズ。
綺麗な環境でマレーシア料理を堪能したい時におすすめのお店です。
ロケーション:Lot 1.16.00, Level 1
マレーシアの料理が食べたい時は、Seraiもおすすめです。
ロケーション:Lot 7.01.04, Level 7, Dining Loft
Grandmama’sでもマレーシア料理を提供しています。
小籠包が有名なディンタイフォン。
Suria KLCCにあるディンタイフォンは豚肉を使用していない店舗になりますが、パビリオンにあるディンタイフォンは豚肉を使用している一般的なお店になります。
ロケーション:Lot 6.01.05, Level 6
香港スタイルの料理を楽しむことができるNanyang Cafe。
最近クアラルンプールで増えている、人気のお店になります。
ロケーション:7.104.00 & 7.105.00, Level 7, Pavilion
パビリオンに新しくオープンしたオリエンタルコピ。
オリエンタルコピも、Nanyang Cafeと同じようにクアラルンプールで店舗数を伸ばしているお店です。
ロケーション:Lot 1.40.00, Level 1
マレーシアの伝統菓子や軽食が食べたい時におすすめのニョニャカラーズ。
以前はスリアKLCCにあってパビリオンにはなかったものの、新しくパビリオンのLevel 1にオープンしています。
ロケーション:Lot 1.09.00, Level 1
パン好きの人には、Rotiboyがおすすめです。
ロケーション:Lot 1.11.02, Level 1, Gourmet
L1(Level 1)にはフードコートのfood republic(フードリパブリック)があります。
マレーシアのグルメのほか、世界のグルメがあるフードコートで、かなり充実しています。
ロケーション:Lot 1.41.00 – 1.51.00 & P1.13.00 – P1.20.00, Level 1, Gourmet Emporium
2023年に新しくオープンしたフードコートの8 Avenue。
ノンハラールのフードコートで、豚肉を使ったメニューがあります。
ロケーション:Lot 1.29.01-1.29.04, Level 1
シンガポールブランドのTWG TEA。
紅茶と共に、ハイティーを楽しんでいるお客さんが多く、ちょっと素敵な雰囲気のカフェでお茶を楽しみたい時におすすめです。
上記で紹介したお店以外にも、たくさんのお店があります。興味がある方は公式サイトをチェックしてみてください。
2023年にThe Exchange TRXがオープンしてからは少し情勢が変わり、ショップの充実度と新しさにパビリオンが押されている感はありますが、ブキッビンタンのなかではやはり随一のお買い物スポットです。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。