\見逃し注意/
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
\見逃し注意 /
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
セントラルマーケット内にオープンしたPasar Besar。
土産店、スーパー、飲食店をミックスしたような複合施設で、従来のお店とは異なるおしゃれなスポットに変化を遂げています。
2023年、セントラルマーケット内に新しくオープンしたPasar Besar。
マレー語でPasarは市場、Besarは大きいという意味があり、Pasar Besarを直訳するとビッグマーケット(大きな市場)。
一般的に中央市場を意味するセントラルマーケットという意味で使われる言葉になりますが、セントラルマーケット内に誕生したPasar Besarは“マレーシアの良いモノ”がギュッと集まった魅力的な場所になっています。
セントラルマーケット正面入口のすぐ横(左手側)に位置するPasar Besarは、かつてリトルインディアの区画などがあったところで、しばらく改装工事が行われたのち、華々しく新装開店オープンしました。
このように入口付近から奥まで、Pasar Besarのエリアになっています。
Pasar Besarでは、スーパーのように生鮮食品が販売されていたり、雑貨やお土産モノが販売されていたり、飲食できる場所があるなど、複合施設になっているという特徴があります。
Market Hall(マーケットホール)はスーパーとお土産屋さんをミックスしたような場所になっています。
野菜や果物のほか、魚介類なども販売されているので、普通のスーパーのように買い物できます。
マレーシアのお土産にできそうな商品が豊富な売り場。
飲食エリアのMakan Hall(マカンホール)。
Makan(マカン)はマレー語で「食べる」という意味があり、マカンホールはフードコートになっています。
セントラルマーケットの2階にもフードコートがありますが、マカンホールの方が清潔感があり綺麗です。
インド料理を提供するThe Ganga。
マラッカのニョニャ料理を提供するAnak Baba。
サラワクラクサやコロミーを提供するDapur Sarawak。
このように、Makan Hallにはクアラルンプールで有名な飲食店がテナントとして入っています。
セントラルマーケット入口そばにあるSecawanは、マレーシアのコピティアムのような場所で、軽食やドリンク類を販売しています。
Nasi Lemak。
2023年のオープン当初は、Nasi LemakもMee Siamもバナナの葉で包んで販売していたものの…
2024年現在は、上記画像のようなオイルペーパーを使った包装に変更されていて、味も少し落ちてしまったと感じています。
紅茶にエバミルク(無糖練乳)と砂糖を加えたTeh C。
このTeh C、茶葉の香りがしっかりあり、すごく美味しいです。
Pasar Besarで販売されているお土産アイテムについて紹介します。
Pasar Besarでは、Mamamidahのドドルの取り扱いがあります。
ほかのブランドのドドルもありますが、マラッカのMamamidahのドドルは特におすすめのブランドです。
サイズや量ごとに価格が異なりますが、安いミニサイズのものでRM5(日本円で150円程度)で購入できます。
Pasar Besarでは、様々なブランドのインスタントホワイトコーヒーの取り扱いがあります。
上記画像はオリエンタルコピのホワイトコーヒー。
ペナンの均記のホワイトコーヒー。
BOHのブラックティーやフレーバーティー。
SABAH TEAもあります。
ベリーズのチョコレート。
ベリーズ直営店と比較して品揃えはそれほど良くありませんが、定番人気のティラミスアーモンドチョコレートは販売されています。
インドスナックのムルク。
クラッカーのKeropok。
魚のKeropok IkanやエビのKeropok Udangがあります。
ジンジャーティー。
バティックで包んだおしゃれな商品もあります。
このほか、なまこ石鹸などのコスメ類もPasar Besarで販売されています。
Pasar Besarにはお土産にできるものが多く、普通のスーパーには置いていない商品が多いので、旅行者の人におすすめすることができるお土産購入スポットです。
以上、セントラルマーケットのPasar Besarについての紹介でした!
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。