Trip.comでGW特別セール開催中!毎週水曜日12時には最大5,000円オフクーポン登場【詳細はこちら】

【ミースダップ】ミーゴレンの作り方と特徴&味の比較

インドネシアのMie Sedaap(ミースダップ)のミーゴレン

インドネシアのインスタント麺というとIndomieが有名ですが、Mie Sedaap(ミースダップ)も引けをとらない美味しさを持つインスタント麺です。

特にミースダップのオリジナルフレーバーのミーゴレンは濃厚な味クリスピーなフライドオニオンチップス…という特徴を持つインスタントの焼きそばで、インドミーと似ているようで異なる美味しさがあります。

この記事ではMi Sedaapの詳細と作り方、インドミーとの味の比較と違いについて紹介します。

目次

Mie Sedaap / Mi Sedaapとは?

Mi Sedaap(ミースダップ)のミーゴレン(オリジナルフレーバー)
Mi Sedaapミーゴレン(オリジナルフレーバー)

インドネシアのWINGS FOOD(ウィングスフード)が手がけるインスタント麺のミースダップ

ウィングスフードは、インドネシアのスラバヤに拠点を持つWINGS Group傘下の企業になります。

ミースダップにはスープ麺と汁なし麺の商品があり、汁なし麺シリーズのミーゴレンが人気になっています。

マレーシアのスーパーでもミースダップの商品を購入することができ、ミーゴレン(オリジナルフレーバー)商品(5袋入り)はRM4.50程度で購入可能です。(日本円に換算すると120円程度)

Mi Sedaapの意味

インドネシア語でMi(Mie)は麺Sedaapは美味しいという意味があり、Mi Sedaap(ミースダップ)はその言葉通り、「美味しい麺」になります。

ミースダップ・ミーゴレンの作り方

ここからは、Mi Sedaap(ミースダップ)ミーゴレンのオリジナルフレーバー(Mi Goreng Asli Flavor)の作り方について紹介します。

Mi Sedaap(ミースダップ)の作り方
  • 400mlの水(グラス2杯分)を沸騰させ、3分間茹でる
  • 麺を茹でている間に調味料&ソースを混ぜ合わせておく
  • 麺を鍋から取り出し湯切りする
  • 茹でた麺を調味料&ソースとミックスする
  • フライドオニオンをふりかける

Mi Sedaap(ミースダップ)ミーゴレンの作り方はインドミーの作り方とほぼ同じ手順になります。

Mie Sedaap(ミースダップ)のインスタント麺と付属の調味料

袋麺に同封されているものは、

  • インスタント麺
  • 3種類の調味料(ソース&オイル)
  • 粉末調味料
  • クリスピーフライドオニオン

…になります。

Mie Sedaap(ミースダップ)の調味料の種類と入れる順番

先に麺と混ぜ合わせる調味料とソースは、ソイソース+チリソース+調味オイルの3点セットと粉末調味料。

最後に加えるものはCrispy Fried Onions(クリスピーフライドオニオンズ)を記載されているものになります。

お皿の上で混ぜ合わせたMie Sedaap(ミースダップ)の調味料

調味オイル&ソース、粉末調味料。

ここに茹でた麺を投入します。

調理したMie Sedaap(ミースダップ)のミーゴレン

しっかり混ぜ合わせ、最後にフライドオニオンチップスをふりかけて完成です。

目玉焼きとレタスを添えたMie Sedaap(ミースダップ)のミーゴレン

ミースダップのミーゴレンは卵や野菜と一緒に食べても美味しいです。

ミースダップとインドミー、どっちが美味しい?

Indomie(インドミー)とMi Sedaap(ミースダップ)

インドミーのミーゴレンとミースダップのミーゴレン。

「どっちが美味しいの?」…という疑問が湧くかもしれません。

サクサクのフライドオニオンがミースダップの特徴

カリカリのフライドオニオンが特徴のMi Sedaap(ミースダップ)のミーゴレン

どちらも同じ系統の味ではあるものの、Mi Sedaap(ミースダップ)の大きな特徴は、付属のフライドオニオン(Bawang Goreng)の大きさとサクサク感

Mi Sedaap(ミースダップ)の商品パッケージに記載されているフライドオニオン

Mi Sedaap(ミースダップ)の商品パッケージでもフライドオニオンを強調しています。

インドミーにもBawang Goreng(フライドオニオン)が同封されていますが、少し小ぶりで、Mi Sedaap(ミースダップ)ほどのカリカリ&サクサク感はないので、香ばしさと歯応えを楽しみたい時はミースダップのミーゴレンの方がおすすめです。

味に関してはインドミーの方があっさりしていて、ミースダップのミーゴレンの方がやや濃厚です。

麺の量はインドミーの方が少しだけ多めです。

ミースダップは美味しい

知名度としてはインドミーの方が高いものの、私自身はMi Sedaapの方が美味しいと感じています。

インドミーとミースダップ、それぞれ微妙に異なる美味しさがあるため、双方を試してみても面白いと思います。

以上、Mi Sedaap(ミースダップ)のミーゴレンについての紹介でした!

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中!

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中。

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次