Trip.comでGW特別セール開催中!毎週水曜日12時には最大5,000円オフクーポン登場【詳細はこちら】

KLCCからブキッビンタンへの行き方|ブリッジ(ウォークウェイ)を使ったアクセス方法を画像付きで解説

KLCCとブキッビンタンのアクセスができる歩道橋のKLCC-Bukit Bintang Walkway

クアラルンプール2大観光スポットの、KLCCとBukit Bintang。

KLCC-Bukit Bitang Walkwayを使えば、雨に濡れたり炎天下を歩くことなく、2つのエリア間を徒歩で行き来することができます

この記事では、ウォークウェイを使ったアクセス方法詳細について紹介します。

目次

KLCCとブキッビンタンを繋ぐKLCC-Bukit Bintang Walkway

空中歩道のKLCC-Bukit Bintang Walkway

KLCCとブキッビンタンを繋ぐブリッジのKLCC-Bukit Bintang Walkway

屋根付きの長い歩道橋のようなもので、なかはエアコンが効いています。

ウォークウェイは全長1.173m約1キロの長さになります。

ブリッジ(ウォークウェイ)はどこにある?

KLCCのコンベンションセンターとパビリオンを繋ぐKLCC-Bukit Bintang Walkwayのイメージ

KLCC側の入口はコンベンションセンターの近く、ブキッビンタン側の入口はパビリオンのなか(Level 3)にあります。

KLCCのコンベンションセンター側にあるKLCC-Bukit Bintang Walkwayの入口

KLCC側のコンベンションセンターのそばにあるブリッジへの入口。

ブキッビンタンのパビリオン側のあるKLCC-Bukit Bintang Walkwayの入口

こちらはブキッビンタンのパビリオンにある入口になります。

スリアKLCCやツインタワーからパビリオンへのアクセス方法

ここからは、Suria KLCCやツインタワー側からKLCC-Bukit Bintang Walkwayを使って、パビリオンにアクセスする方法について紹介します。

Suria KLCCからコンベンションセンターに行き、KLCC-Bukit Bintang Walywayでパビリオンにアクセスするイメージマップ

Suria KLCCやツインタワー側からアクセスする場合、まずはコンベンションセンター方面に行き(上記イメージマップの赤線の部分)、そこからブリッジを使ってパビリオンに行く形になります。

スリアKLCCからコンベンションセンターに向かう道のり

地下通路を利用する場合、Suria KLCCのコンコースフロアに行きます。

伊勢丹のスーパーやユニクロをこえて、Maybankの方向にKLCC水族館やコンベンションセンターに続く通路があるので、案内表示に沿って歩いていきます。

コンベンションセンターや水族館、フードコートがあるエリア

水族館やフードコートがあるエリアに出ます。

KLCCにある水族館

水族館やスターバックスを通り過ぎ…

コンベンションセンターにある階段

その先にある階段やエスカレーターで上に行き、外に出ます。

コンベンションセンター横にあるKLCC-Bukit Bintang Walkwayに繋がるエスカレーター

そこにKLCC-Bukit Bintang Walkwayの入口があります。

ちなみに、この入口のすぐ近くにはグランドハイアットがあり、ホテルの後方ドアからすぐの場所にブリッジがあります。

KLCC-Bukit Bintang Walkway

ウォークウェイは非常にシンプルなつくりで、ブキッビンタンにはまっすぐ歩いていくだけです。

KLCC-Bukit Bintang Walkwayのなか

雨が降っていても、雨に濡れることなく歩くことができる点が非常に便利です。

KLCC-Bukit Bintang Walkwayから見えるインピアナホテル

ブリッジはインピアナKLCCホテルにもつながっています。

インピアナホテルは、グランドハイアットの道路を挟んだ対面にあるホテルです。

インピアナホテルとつながっているKLCC-Bukit Bintang Walkway

ホテルとウォークウェイが直結しています。

KLCC-Bukit Bintang Walkwayの中にある表示

ひたすら、Bukit Bitangを書かれた方向に進んでいきます。

KLCC-Bukit Bintang Walkwayから見えるパビリオン

パビリオンが見えてきました。

KLCC-Bukit Bintang Walkwayを使ってパビリオンのLevel 3に到着したところ

パビリオンに到着。

ここがLevel 3になります。

パビリオンのLevel 3にある飲食店

パビリオンのLevel 3に到着後、飲食店があるエリアをそのまま歩いていくと…

パビリオンクアラルンプールの噴水があるエリア

パビリオン正面のメインエントランス前の噴水があるエリアに出ます。

この前にある大通りがJalan Bukit Bintang(ジャラン・ブキッビンタン)で、ブキッビンタンのメインストリートになります。

ブリッジを使った時の所要時間は?

  • Suria KLCCのコンコースからコンベンションセンター:8〜9分程度
  • コンベンションセンターからパビリオン:8分程度

大人の足で普通のはやさで歩いた場合、Suria KLCCのコンコースからパビリオンまでは、トータル15〜20分程度です。

コンベンションセンターからパビリオンに直行する場合は、10分程度でも行けます。

上記ではSuria KLCCからコンベンションセンターまで地下通路でアクセスする方法を紹介しましたが、Suria KLCC側の地上階からKLCC公園側に出て、地上からコンベンションセンターに行く方法もあります。

KLCC公園のコンベンションセンター付近にある階段

この場合、KLCC公園からコンベンションセンターに向かって歩き、コンベンションセンター近くに階段があるのでこれを使って地下に行きます。

KLCCのコンベンションセンター横にある階段

この階段を下った先は水族館やフードコートがあるエリアになり、KLCC-Bukit Bintang Walkwayへの入口がそばにあります。

地下通路よりも直線的に歩けるので、地上からのアクセスもおすすめです。

まとめ

KLCCとブキッビンタン間の移動に便利なKLCC-Bukit Bintang Walkway。

KLCC側とブキッビンタン側の入口の位置さえ把握しておけば、迷うことはないと思います。

とても便利なブリッジなので、ぜひ使ってみてください。

以上、KLCC-Bukit Bintang Walkwayについての紹介でした!

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中!

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中。

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次