\見逃し注意!お得なセール情報/
8/31までTrip.comでサマーセール開催中!
7/11〜7/14はアマゾンプライムデー開催。旅行用品安くなってます。
ボルネオ島にあるマレーシア・サバ州への旅行を計画している時に、
サバ州ってどんな場所?旅行中に注意することはある?
…といった疑問が湧いてくるかもしれません。
この記事ではコタキナバルのトラベルガイドについて紹介します。
ボルネオ島北部にあるサバ州。
ボルネオ島のマレーシア領には、サバ州とサラワク州の2州があります。
マレーシア領、インドネシア領、ブルネイ領で構成されるボルネオ島。
ボルネオ島上部にあるのがマレーシア領のサラワク州とサバ州、これらの2州に挟まれる形でブルネイが位置し、残りはインドネシア領になります。
なお、インドネシアではボルネオ島のことをカリマンタン(Kalimantan)と呼んでいます。
インドネシアにはジャカルタから首都を移転する計画があり、将来的にはカリマンタン島の東部にあるNusantara(ヌサンターラ)に新首都が移されることになっています。カリマンタン島のジャングルを開拓して新首都を作る壮大な計画になります。
サバ州の州都はKota Kinabalu(コタキナバル)。
マレーシアでは、Kota Kinabaluの頭文字をとって、KK(ケーケー)と呼ぶことが一般的です。
原住民が多いボルネオ島。
様々な原住民が存在していますが、カダザン・ドゥスン族がサバ州最大の原住民グループになります。
1963年9月16日、マラヤ連邦、北ボルネオ、サラワク、シンガポールがマレーシア連邦を結成。
これが北ボルネオがイギリスから独立しマレーシア連邦のサバ州となった日であり、過去の歴史からサバ州とサラワク州にはマレー半島側とは異なるユニークな文化があり州独自の自治権を持っています。
独自の自治権を持つことの一例が出入境管理。
空港の出入境管理はサバ州民とそれ以外の2つに区別していて、マレー半島から来たマレーシア人などサバ州民以外のマレーシア人にも入境の際にICカードまたはパスポートの提示を求めているほか、ビザなしでの滞在日数に制限を設けています。
つまり、サバ州民以外のマレーシア人も外国人と同じ入境管理カウンターを利用する形なっていて、”外国”のような場所になっています。
マレー半島側で入国審査を受けた外国人も、サバ州に入境する時はパスポートにスタンプを押してもらう必要があります。
例えば、日本からクアラルンプールを経由しコタキナバルに遊びに行く場合、クアラルンプール到着時にイミグレで入国審査+コタキナバル到着時にも入境審査を受ける形になります。
日本からは、マレーシア航空、日本航空、全日本航空、エアアジアなどでアクセスできます。
フライト情報は以下の記事にまとめています。
テロや誘拐などその危険度の高さから、サバ州の東海岸は治安面で注意が必要です。
特にサンダカンやセンポルナ、シパダン島やマブール島などの島々への渡航には、外務省から渡航中止勧告などの注意情報が出されていることが多いです。
2024年12月23日付けの外務省の発表で、サバ州東側における一部の地域の危険レベルが引き下げられましたが、それでも「不要不急の渡航はやめてください」というレベル2に指定されています。
また、レベル2に引き下げられた以外の東側の島々は「渡航中止勧告」のレベル3の状態が続いています。
海が綺麗でダイビングに人気の場所ですが、外務省の海外安全情報をしっかり確認するようにしてください。
コタキナバルは比較的安全で、私自身はコタキナバル観光で特に危ないと感じる場面は経験したことがありません。
ただ、コタキナバルのホテルスタッフの人には、スリに注意するように言われました。
特に観光客が集まるフィリピーノマーケットやKKウォーターフロントでは、スリが発生することがあり、人が多い場所では貴重品の管理に気をつけてください。
スマホを渡して写真撮影をお願いすると、そのままスマホを持って逃走してしまうケースもあると聞いたので(特にKKウォーターフロント)、お酒を飲んだ時に気を抜かない、スマホやお財布など盗まれて困るものはしっかり管理することを注意してください。
高級ホテルから格安ホテルまで、様々なホテルがコタキナバル市内にあります。
ハイシーズンは宿泊料金が高騰するものの、高級ホテルでも一部を除いて、割と手頃な料金のホテルが多いです。
基本的に車移動になります。
コタキナバル市内の移動はGrab、郊外に行く時はオプショナルツアー利用や車の貸切チャーターをおすすめします。
コタキナバルには味のある古いショッピングモールもたくさんありますが、綺麗なショッピングモールは、Suria Sabah(スリアサバ)とImago Shopping Mall(イマゴショッピングモール)。
ショッピングモール内にあるスーパーは、サバティーをはじめとするちょっとした食べ物のお土産を買う時に便利なスポットです。
また、プチプラの雑貨やドライシーフードなどの土産品を買うなら、夜市やハンディクラフトマーケットがあるAnjung Kinabalu周辺もおすすめです。
…が有名です。
テングザルはボルネオ島のマングローブなどに分布する動物で、テングザルを見るツアーはサバ州の人気アトラクションになっています。
…を柱にして、観光を楽しむとコタキナバルの滞在を満喫できます。
以上、コタキナバルのトラベルガイドについての紹介でした!
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。