クアラルンプール国際空港のターミナル間移動に使える無料シャトルバス。

所要時間は?どこから乗れる?
…という疑問を抱えて心配になることがあるかもしれません。
この記事ではターミナル1とターミナル2を繋ぐ無料シャトルバスの巡回ルート、所要時間、乗り場について紹介します。
クアラルンプール国際空港ターミナル1とターミナル2を繋ぐ無料シャトルバス

ターミナル1とターミナル2を繋ぐシャトルバスは、
ターミナル1→ターミナル2→LTCP→ターミナル1
…という巡回ルートになっています。
ターミナル1からターミナル2には直行できますが、ターミナル2からターミナル1に移動する時は駐車場のLTCP(ロングタームカーパーク)を経由するルートになっています。
運行頻度&時刻表

10分間隔で運行されています。
運行日程
365日24時間で運行しています。
所要時間

- ターミナル1→ターミナル2:約10分
- ターミナル2→ターミナル1:約20分
ターミナル2からターミナル1はLTCPに立ち寄り、さらにLTCPでの停車時間もあるため、少し時間がかかります。
ターミナル1の無料シャトルバス乗り場
ターミナル1にあるシャトルバス乗り場はメインターミナルビルのLevel 1にあります。
到着フロアはLevel 3にあるので、エスカレーターやエレベーターに乗ってLevel 1にアクセスします。

エレベーターには2種類あり、1つは電車のKLIAエクスプレス乗り場に行くもの、もう1つはバス乗り場に行くものがあるので、バス乗り場に行くエレベーターに乗るようにしてください。
KLIAエクスプレス乗り場行きのエレベーターはピンク色をしていますが、バス乗り場行きのエレベーターは青色で、「Bus Station」と書かれているので、これを目印にすれば間違えることはありません。

こちらがLevel 1。

シャトルバス乗り場はDoor 4。

ターミナル間の移動に使うシャトルバス乗り場は、Door4の目の前の道路から、さらに一本奥に行ったところになります。

フリーシャトルバスのPick-up Pointのサインがあるので、これを目印にしてください。

ピックアップポイントに到着したシャトルバス。
ちなみに、ターミナル1からGrab(グラブ)に乗る時は、Door3またはDoor4がピックポイントになります。Grabに関しては、Door3やDoor4のすぐ目の前まで車が来てくれるので、道路を渡る必要はありません。

ターミナル2の無料シャトルバス乗り場

ターミナル2の無料シャトルバス乗り場はgateway@klia2のLevel 1にあります。
gateway@klia2はターミナル2に隣接したモールで、Level 2の到着フロアを出たところに広がるエリアがgateway@klia2になります。
上記画像はターミナル2にあるフロアマップで、Level 1に「Free Shuttle Bus to KLIA Terminal 1」と記載されています。


Level 1にあるTransportation Hub(トランスポーテーションハブ)。

トランスポーテーションハブのBay A10から無料シャトルバスに乗車できます。
三井アウトレットパークKLIAセパンへの無料シャトルバスもある

クアラルンプール国際空港から三井アウトレットパークKLIAセパン行きの無料シャトルバスサービスもあります。
ターミナル1はLevel 1のDoor 2、ターミナル2はBay B9から無料のシャトルバスに乗れます。
まとめ
クアラルンプール国際空港のターミナル間の移動にはいくつか方法がありますが、無料で移動できるのはシャトルバスのみです。
ターミナル2からターミナル1への移動には少し時間がかかることだけ留意しておけば、特に迷ったり悩んだりすることなく乗車できるものなので、あまり心配することはありません。






