お得なクーポン毎日登場!Trip.comでサマーセール開催中!>>

Little Malaysia|クアラルンプール国際空港に増えている土産店

クアラルンプール国際空港にあるLittle Malaysia

\Trip.comでサマーセール実施中

クアラルンプール国際空港にあるLittle Malaysia

「あれ、ここにもリトルマレーシアがある」

…と気づくことが多く、近年クアラルンプール国際空港ターミナル1に増えている土産店です。

品揃えは悪くないものの、メーカー直営店やスーパーで購入する時と比較して商品の値段がかなり高めなので、注意点についても併せて紹介します。

目次

クアラルンプール国際空港に増えているLittle Malaysia

クアラルンプール国際空港ターミナル1のサテライトビルにあるLittle Malaysia

クアラルンプール国際空港ターミナル1にある

  • メインターミナルビル
  • コンタクトピア
  • サテライトビル

…という異なる場所それぞれにLittle Malaysiaの店舗があります。

サテライトビルには2店舗あり、全部で5つのお店が営業しています。(2025年8月現在)

Little Malaysiaで販売されている土産物

以下で紹介する内容はサテライトビル中央部分にあるLittle Malaysiaで販売されている土産アイテムになります。

ぬいぐるみ

Little Malaysiaで販売されているぬいぐるみ

ホーンビルやテングザルなどのぬいぐるみ。

小さなお子さんに喜ばれそうなお土産になります。

キーホルダー

Little Malaysiaで販売されているキーホルダー

テングザルやオランウータンのキーホルダー。

オリエンタルコピの商品

Little Malaysiaでは様々なオリエンタルコピの商品が販売されています。

Little Malaysiaで販売されているオリエンタルコピのパイナップルタルト

パイナップルタルト。

Little Malaysiaで販売されているオリエンタルコピのホワイトコーヒー

ホワイトコーヒー。

Little Malaysiaで販売されているオリエンタルコピのカヤジャム

カヤジャム。

Little Malaysiaで販売されているオリエンタルコピの板麺

板面(パンミー)も販売されていました。

BOHティー

Little Malaysiaで販売されているBOHティー

BOHティーのガーデンティー(Palas Afternoon Tea)やハイビスカスティー。

Koon Keeホワイトコーヒー

Little Malaysiaで販売されているKoon Keeのホワイトコーヒー

ペナン島に拠点を構える均記(Koon Kee)のホワイトコーヒーも販売されています。

なまこ石鹸

Little Malaysiaで販売されているなまこ石鹸

ランカウイ島の名産品のなまこ石鹸

リトルマレーシアの土産は空港価格で値段が高い?

Little Malaysiaで商品を見ていてびっくりしたことは、

えっ、なんでこんなに高いの?

メーカー直営店で購入する時やマレーシアのスーパーで購入する時の値段と比較して、倍以上高い値段がついている商品がたくさんありました。

例えば、オリエンタルコピBOHの商品。

オリエンタルコピのホワイトコーヒー(クラシックホワイトコーヒー)は、オリエンタルコピの定価はRM18.90であることに対し、リトルマレーシアでRM36.50。

スーパーでもRM18.90か高くてもRM20前後で買えるので、リトルマレーシアは倍の値段がついています。

また、オリエンタルコピのパイナップルタルトは定価と比較して倍以上の価格になっていました。

BOHティーに関しては、Palas Afternoon Teaのメーカー価格はRM30ですが、リトルマレーシアではRM62。

サテライトビルの中央部分にあるリトルマレーシア横にあるSense of Malaysiaでは、同じオリエンタルコピのパイナップルタルトがリトルマレーシアよりも安く販売されていたので、Sense of Malaysiaを利用する方がおすすめです。

ただし、オリエンタルコピの商品に関してはリトルマレーシアの方が品揃えが豊富です。

まとめ

リトルマレーシアの品揃えは悪くなく、パッと見ると良いお店に思えますが、食べ物&飲み物にのお土産に関してはかなり高いと感じました。

マレーシア現地のショッピングモールやスーパーに行くと、同じものがずっと安く買えるので、基本的には空港よりも現地のショッピングモールおよびスーパーでお土産購入し、時間がなくてどうしても買えなかったものを空港で買う形を推奨します。

ただ、リトルマレーシアは商品を見ている分には割と楽しい場所なので、空港のウィンドーショッピングスポットとして立ち寄る使い方がおすすめです。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次