Trip.comでGW特別セール開催中!毎週水曜日12時には最大5,000円オフクーポン登場【詳細はこちら】

気分すっきり!マレーシアで購入するインヘラー(ヤードム)

マレーシアで購入したInhaler(インヘラー・嗅ぎ薬)

鼻がグズグズする時に便利なInhaler(インヘラー)

鼻でにおいを嗅いで使うことからNasal Inhalerと呼ばれることもあります。

この記事ではマレーシアで購入できるインヘラーについて紹介します。

目次

マレーシアで販売されているインヘラー

VICKS・Siang Pire・Hurix'sのInhaler(インヘラー・嗅ぎ薬)

マレーシアのドラッグストアでよく見かけるインヘラーは、

  • SIANG PURE
  • VICKS
  • HURIX’S

ほかにも複数のブランドからインヘラーが販売されていますが、どのドラッグストアにも大抵置いてあるものが上記3つのインヘラーになります。

以下にそれぞれの特徴について簡単に紹介します。

SIANG PURE(上標油雙料薄荷鼻通)

Siang PureのInhaler(インヘラー・嗅ぎ薬)

タイブランドの上標油(Siang Pure Oil)

メントール、樟脳、ペパーミントオイル、ボルネオール、ユーカリプタスオイルなどが使われています。

分解したSiang PureのInhaler(インヘラー・嗅ぎ薬)

上標油(Siang Pure Oil)のインヘラーは、上記画像のように分解することができます。

SIANG PUREの他商品との比較

Siang PureのInhaler(嗅ぎ薬)・オイル・バーム

上標油(Siang Pure Oil)ブランドを代表する看板商品はオイル

私自身、普段から上標油のFormula I(レッド)シリーズを愛用しているので、インヘラーとFormula Iのオイルがどう違うのか?という点について簡単に紹介します。

Formula Iのオイルにはメントール、ペパーミントオイル、樟脳のほか、クローブオイルやシナモンオイルが使われていて、Siang Pureのインヘラーとは異なる香りがします。

インヘラーはちょっとした甘さを持つ香りがあり、ここがFormula Iとは異なると感じている点です。

オイル自体の刺激という点においては、Formula Iの方が上です。

Formula Iのオイルはヒリヒリしますが、インヘラーに使われているオイルはそこまで刺激を感じません。

VICKS(ヴィックス)

VICKSのInhaler(インヘラー・嗅ぎ薬)

スッとする清涼感が強く、今回紹介するインヘラー商品の中で最もクセがない香りを持つVICKS(ヴィックス)

マレーシアで販売されているVICKSのインヘラーはインド産(Made in India)で、商品に記載されている成分は「Menthol 197 mg, Camphor 197 mg」。

VICKSのインヘラー商品でも製造国や販売国によってメントールやカンファーに加え、添加物としてMethyl SalicylateやFir Needle Oil Siberianが含まれていると明記しているものもあります。

私がマレーシアで購入した商品の成分表記はメントール(Menthol)と樟脳(Camphor)のみです。(そのほかの添加物があるのかどうかは明記されていないのでわかりません…。)

一部のVICKSインヘラー商品の中には日本に持ち込みが禁止されている薬の成分(L-デソキシェフェドリン、商品成分表記はLevmetamfetamine)が使われていたものがあったため、その昔問題になっていたことがあります。念のため海外でヴィックスのインヘラーを購入して日本に持ち帰る時は成分に注意してください。

HURIX’S

Hurix'sのInhaler(インヘラー・嗅ぎ薬)

マレーシアのローカルブランドであるHURIX’S

生薬を活用した薬を手がけているJIN BIN Corporation(仁敏)という企業のブランドで、HURIX’SのインヘラーにはRadix Angelica Dahurica(白芷・びゃくし)などハーブが使われていることが特徴です。

スッとする感じはVICKSに似ているものの、VICKSとは異なる清涼感があります。

インヘラーの販売場所と価格

上記で紹介した商品はWatsonsやguardiansなどマレーシアにあるドラッグストアで購入できます。

チェーンつきのVICKSのインヘラー

プロモーションをしていることがよくあるので価格はその時々によって異なりますが、どれも日本円で数百円程度(120円〜210円程度)で購入できます。

マレーシアのドラッグストアで販売されているInhaler(インヘラー・嗅ぎ薬)

Eagle Brandのインヘラーを販売しているお店もあります。

メンソレータムのInhaler(インヘラー・嗅ぎ薬)

メンソレータムのインヘラーもあります。

まとめ

インヘラーはクセになる爽快感があり気がつくと多用していることがあるので、使い過ぎないように注意していますが、ぱぱっと気分転換したい時に便利なアイテムです。

海外だけではなく、日本でもアマゾンや楽天市場経由で購入できるアイテムがたくさんあるので、気になるものがあれば試してみてください。

以上、マレーシアで購入するインヘラー(ヤードム)についての紹介でした!

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中!

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中。

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次