Trip.comでGW特別セール開催中!毎週水曜日12時には最大5,000円オフクーポン登場【詳細はこちら】

Murukkuとは?マレーシアで購入するインドスナック菓子のムルク

マレーシアで購入できるインドスナックのMurukku(ムルク)

一度食べだすと止まらなくなるMurukku(ムルク)

南インド発祥のムルクは、マレーシアでも親しまれているスナック菓子です。

この記事では、マレーシアで購入するムルクについて紹介します。

目次

インドスナックのMurukkuとは?

リトルインディアで購入したムルク

インドスナックのMurukku(ムルク)。

Murukkuは、タミル語ねじれた(twisted)という意味を持ちます。

南インドからの移民が多いマレーシアでは、日常的にムルクが親しまれていて、ヒンドゥー教の光の祭典であるDeepavali(ディパバリ)にも欠かせないスナックになります。

Murukkuの発音はムルック?ムルク?

Murukkuというスペルが使われることから、ムルックというカタカナ表記が使われていることがありますが、ムルックというよりもムルクという音の方がMurukkuの発音に近いです。

ムルクの基本材料

基本的には、

  • 米粉
  • ウラド豆の粉(urad dal flour)
  • スパイス類
  • 油やバター、ギー

…などで作られています。

ウラド豆粉ではなく、ひよこ豆の粉(gram flour/besan)や緑豆の粉(mung bean flour)を使うムルクもあります。

ムルクの種類

ムルクの種類

バター、ココナッツ、ガーリック、ポテトを使ったフレーバーつきのムルクをはじめ、数十種類のMurukku(ムルク)があります。

ムルクの味

  • スパイスの風味を味わうことができるもの
  • すごく辛いもの
  • 辛くなく豆の味を堪能できるもの

…など様々です。

また、油で揚げて作られるスナックであるものの、不思議と油っぽさや重たさはありません。

ムルクの形状

ムルクの形状は、太いもの、細いもの、リボンの形をしたものがあります。

Murukkuはマレーシアのどこで買う?

ペナンのリトルインディアで販売されているムルク

インド人街(リトルインディア)で量り売りしていたり、インド料理のレストランでパッケージに入ったものをレジ横のカウンターで販売していたり、色々な場所で購入することができます。

Ipoh Kacang Putihが便利

マレーシアでムルクを販売するIpoh Kacang Putih

個人的なおすすめは、Mid Valley MegamallのなかにあるIpoh Kacang Putih

LGフロアで営業しているお店です。

マレーシアで販売されているムルク

買い物ついでに、ショッピングモール内でパパッとムルクを購入することができます。

Ipoh Kacang Putihで販売されているチップス

ムルク以外に、チップスや豆類の販売もしています。

Ipoh Kacang Putihで購入したMurukku(ムルク)

Ipoh Kacang Putihでは100g単位で購入でき、100gあたり日本円で100円前後で買えるものが多く、とても安いです。

欲しいものをお店の人に伝えると、その場で袋に入れて封をしてくれます。

Ipoh Kacang Putihのムルク

Ipoh Kacang Putihのスパイシーミックス

グリーンピースやピーナッツも入っているスパイシーミックス

辛いベビースターラーメンのイメージですが、ピリピリする強い辛さがあります。

Star Murukku(スタームルク)

Star Murukku(スタームルク)

辛さがなく、豆の素朴な味がする非常に食べやすいムルクです。

Ovya Murukku

Ovya Murukku

そこまで辛くないものの、適度なスパイシーさがあるムルクです。

Pagoda Murukku(パゴダムルク)

Pakoda Murukku(パコダムルク)

スパイスの良い香りが鼻に抜けるムルです。

まとめ

マレーシアで親しまれているMurukku(ムルク)。

ベビースターラーメン系のスナック菓子が好きで、香辛料の味が苦手でなければ、気に入ってもらえるスナック菓子だと思います。

マレーシアでは、手頃な価格で購入できるので、ムルクを販売しているお店を見かけたら、ぜひ購入してみてください。

以上、マレーシアで購入するMurukku(ムルク)についての紹介でした!

もし、辛いものが苦手な場合は、辛くないPoPoのムルクをチョイスする形がおすすめです。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中!

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中。

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次