Trip.comでGW特別セール開催中!毎週水曜日12時には最大5,000円オフクーポン登場【詳細はこちら】

Luckbros|濃厚コーヒーが人気!チャイナタウンの海南コピティアム

濃厚コピを提供するマレーシアのLuck Bros

クアラルンプールの鬼仔巷エリアにオープンした海南コピティアムのLuckbros Kopi(旧Luckin Kopi)。

古き良きコピティアムスタイルをベースに、質の高いサービスを提供しつつ手頃な価格でマレーシア料理を楽しむことができる場所です。

目次

海南コピティアムのLuckbros Kopi(Luckin Kopi)

クアラルンプールのチャイナタウンにあるLuckin Kopiの店舗

100年以上の歴史を持つ古いショップハウスを海南スタイルのコピティアムに改装したLuckin Kopi

Luckin Kopiの中庭

2019年10月にオープンしたお店で、一般的なコピティアムと比較して、おしゃれな内装になっています。

クアラルンプールのチャイナタウンにあるLuck Bros Kopi

途中で店名に変更があり、現在はLuckbros Kopiという名前に変わっています。

メニュー

Luckin Kopiのメニュー

Luckin Kopiのメニュー。

マレーシアの定番料理が揃っています。

Luckin Kopiのトーストメニュー

トースト系のメニュー。

Luckin Kopiのドリンクメニュー

コーヒー(Kopi・コピ)や紅茶&ミルクティー(Teh・テー)のメニュー。

Luckin Kopiのドリンクの価格

Luckin Kopiの看板メニューは、濃いめに淹れたコンデンスミルク入りコーヒーのKopi Kaw

Kawには福建語で濃い(直接の意味合いは厚い)」という意味があり、メニューに「Kaw」の文字があるものは通常よりも濃く淹れたものになります。

また、Cham、Kopi-O、Kopi-Cなど、マレーシアで定番のドリンクが揃っています。

  • Cham:KopiとTehをミックスしたもの(コンデンスミルク入りのコーヒー&紅茶)
  • Kopi-O:砂糖入り・ミルクなしのコーヒー
  • Kopi-C Kaw:砂糖&エバミルク入りの濃いめに淹れたコーヒー
  • Kopi Kaw Cincau:仙草ゼリーを加えた濃いめに淹れたコンデンスミルク入りのコーヒー
  • Teh Tarik Kaw:濃いめに淹れたコンデンスミルク入りの紅茶
  • Teh-O:砂糖入り・ミルクなしの紅茶
  • Teh-C Kaw:砂糖&エバミルク入りの濃いめに淹れた紅茶(ミルクティー)
  • Satu Malaysia:コピ+テー+ミロの3つをミックスしたもの

ちなみに、 Satu Malaysia(サトゥマレーシア)という言葉自体は、ナジブ前マレーシア首相が提唱したマレーシアの民族統一を掲げる政治的スローガンになります。

スローガンはマレー系・中華系・インド系の3民族の融合を謳ったものになりますが、Luckin KopiのメニューではKopi+Teh+Miloというマレーシアで定番の3つのドリンクが”融合”したという意味合いで使われています。

Kopi、Kopi-C、Kopi-Oなど、マレーシアでドリンクを注文する時に知っておくと便利な情報は以下の記事にまとめています。

Luckin Kopiのフードメニュー

Luckin Kopiのフードメニュー。

Nasi Lemak、Indo Mee、Mee Siamがあり、その価格の安さから人気メニューになっています。

セットミールにすることも可能で、サイドディッシュには、Chicken Rendang、Sambal Sotong、Sambal Petai、Curry Chickenなど、どれもマレーシア定番の料理が揃っています。

Luckin Kopiのチキンチョップやパスタメニュー

パスタや海南チキンチョップ。

Luckin Kopiのライスメニュー

オイスターソースチキンライスやスープなどのメニュー。

Luckin KopiのBunメニュー

台湾の割包のような、饅頭(マントウ)を使ったBUNのメニューもあります。

Luckin Kopiのデザートメニュー

デザートメニューにはアイスカチャンやチェンドルがあるほか、日替わりの糖水(スープ系デザート)もあります。

また、スナック系のメニューとしては、Rojak(ロジャッ)、猪腸粉、ニョニャクエがあります。

Luckin Kopiのそーだやジュースメニュー

ソーダ系のドリンク、フルーツジュースなどのメニュー。

人気の食べ物&飲み物

Luckin KopiのKopi Kaw

看板メニューのKopi Kaw

Kawという言葉通り、コーヒーの濃さやコクをしっかり感じることができるコーヒーになっています。

冷たいKopi(コピ)はアイスの意味を持つ福建語のPengという言葉を使って、一般的にKopi Pengと呼ばれています。

Luckin KopiのCham

こちらはCham(チャム)

KopiとTehを混ぜたマレーシア定番の飲み物で、Chamという福建語の言葉には「ミックス」という意味があります。

Luckin KopiのChamはコーヒーの味が強めになっているところが特徴です。

Luckin Kopiのカヤバタートースト

カヤバタートースト。

Luckin KopiのNasi Lemak Biasa

Nasi Lemak Biasa。

Luckin Kopiのメニューの中でもコスパが高い人気メニューです。

Luckin KopiのNasi Lemak

マレー語のBiasa(ビアサ)には普通・ノーマルという意味があり、Nasi Lemak Biasaはベーシックのココナッツライスになります。

Luckin KopiのPetai Pasta

Petai Pasta。

Luckin KopiのPetai Pastaの唐揚げとPetai豆

Petaiは英語でStink Bean(臭い豆)と呼ばれている豆で、Petai Pastaはプタイを使ったパスタになっています。

店舗ロケーション

住所:14, Jalan Panggong, City Centre, 50000 Kuala Lumpur

最寄駅はLRTまたはMRTのPasar Seni駅

駅から徒歩で4分程度です。

お店の背面には、ストリートアートがあるKwai Chai Hongがあります。

アクセス方法

MRT・Pasar Seni駅のA出口からまっすぐ歩き、Purple Caneというお店の前で右に曲がります。

そのまま歩いて行くと左手側にLuckin Kopiが見えてきます。

Luckin Kopiのすぐ側にはBeryl’s Lot18というマレーシアのチョコレートブランドのショップ&カフェがあります。

まとめ:サービスの質が良く使いやすいコーヒーショップ

鬼仔巷(Kwai Chai Hong)エリアにある老舗コピティアムとしては、何九海南茶店が非常に有名ですが、一方で新しくオープンしたLuckin Kopiにも人が集まりつつあり、行列ができる人気店に急成長しています。

Luckin Kopiは旅行者の方にも非常に使いやすい場所になっているため、おしゃれなコピティアム体験をしたい時に利用してみる形もおすすめです。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中!

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中。

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次