夏休みの海外旅行に使うeSIM探していませんか?最強eSIMはこれ!>>

クアラルンプール国際空港ターミナル1のラウンジ特集【マップ付き】

クアラルンプール国際空港ターミナル1のラウンジ特集

\お得なセール情報

夏休みの旅行に!Trip.comでサマーセール実施中。

人気商品が日替わりで登場。毎日お得なAmazonタイムセール開催中。

クアラルンプール国際空港発のフライトに搭乗したり、乗り継ぎ利用する時。

クアラルンプール国際空港にはどんなラウンジがあるの?

…という疑問を持つことはありませんか?

クアラルンプール国際空港ターミナル1のラウンジは、コロナ禍を経てかなり変化がありました

この記事ではKLIAターミナル1のラウンジ特集として、ラウンジの種類やロケーション情報をまとめて紹介します。

目次

クアラルンプール国際空港ターミナル1ラウンジマップ

クアラルンプール国際空港ターミナル1のラウンジマップ

クアラルンプール国際空港ターミナル1には、

  • サテライトビル
  • メインターミナルビル&コンタクトピア

…にラウンジがあります。

サテライトビルのラウンジ

  • インターナショナルゴールデンラウンジ
  • トラベルクラブラウンジ
  • グローバルラウンジ
  • スカイスイートエアポートラウンジ

ベッドに横になりたい時は、トランジットホテルのサマサマエクスプレスケプラークラブが選択肢になります。

メインターミナルビル&コンタクトピアのラウンジ

  • プラザプレミアムラウンジ/プラザプレミアムファースト
  • リージョナルゴールデンラウンジ
  • ドメスティックゴールデンラウンジ

ラウンジが多いサテライトビル

クアラルンプール国際空港サテライトビルの中二階

多くのラウンジが集まるサテライトビルの中二階

イミグレーションで出国審査後、エアロトレインで到着したフロアの1つ上に広がるエリアになります。

なお、サテライトビルはゲートCがある場所で、国際線フライトの利用客が使う建物になります。

クアラルンプール国際空港サテライトビルにあったエアラインのラウンジ

以前、サテライトビルの中二階にはシンガポール航空、エミレーツ、タイ国際航空、キャセイパシフィックなど各エアラインのラウンジがあったのですが、コロナ禍を経てなくなっています。

サテライトビル(中二階)のラウンジマップ

クアラルンプール国際空港サテライトビルメザニンフロア(中二階)のラウンジマップ

その代わりに、トラベルクラブラウンジグローバルラウンジなどが新たにオープンしています。

サテライトビル(Level 1)のラウンジマップ

クアラルンプール国際空港サテライトビル

エアロトレインで到着したフロアのLevel 1。

ゲートCの各搭乗口があるほか、免税店などのショップが連なるエリアになります。

クアラルンプール国際空港サテライトLevel 1のラウンジマップ

ゲートC5の近くに、サマサマエクスプレスがあり、その中にスカイスイートエアポートラウンジが位置しています。

クアラルンプール国際空港ターミナル1のラウンジの種類

ゴールデンラウンジ

クアラルンプール国際空港ターミナル1にあるゴールデンラウンジ

マレーシア航空ラウンジ、ゴールデンラウンジ

サテライトビルに国際線ラウンジ、メインターミナルビルに近距離国際線ラウンジと国内線ラウンジがあります。

ゴールデンラウンジはANAのビジネスクラスを利用する人やANA便利用でスターアライアンスゴールドメンバーなど、ANAが指定する利用条件を満たす人も利用できます。

利用条件は変更されることがあるため、最新情報はANA公式サイトで確認するようにしてください。

トラベルクラブラウンジ

クアラルンプール国際空港ターミナル1にあるトラベルクラブラウンジ

新しさがあり広々としているトラベルクラブラウンジ

プラザプレミアムラウンジよりもゆったりとした雰囲気があります。

トラベルクラブラウンジ予約はこちら

グローバルラウンジ

クアラルンプール国際空港ターミナル1にあるグローバルラウンジ

トラベルクラブラウンジのすぐ近くにあるグローバルラウンジ

グローバルラウンジ(ノースポイント)

グローバルラウンジはサテライトビルの北側(ノースポイント)にもう1つあります。

スカイスイートエアポートラウンジ

サマサマエクスプレスホテルの中にあるスカイスイートエアポートラウンジ

以前は、サマサマエクスプレスラウンジとして営業していたラウンジになります。

スカイスイートエアポートラウンジ予約はこちら

プラザプレミアムラウンジ&プラザプレミアムファースト

クアラルンプール国際空港ターミナル1にあるプラザプレミアムラウンジ

ゲートGの近くに位置するプラザプレミアムラウンジ。

プラザプレミアムファースト(Plaza Premium First)もプラザプレミアムラウンジと同じエリアにあります。

以前はサテライトビルにあったプラザプレミアムラウンジですが、現在は場所を変えて営業しています。

プラザプレミアムラウンジ予約はこちら

ベッドに横になって休憩したい時に便利な宿泊施設【制限エリア内】

ラウンジで椅子に座ってくつろぐよりも、しっかり休みたい…

こんな時に便利な宿泊機能があるトランジットホテル兼ラウンジについて紹介します。

ケプラークラブ

クアラルンプール国際空港ターミナル1にあるケプラークラブ

サテライトビルの中二階にあるケプラークラブ(エアサイド)

ベッドがあるので、仮眠を取りたい時にも使えます。

また、シャワー設備があります。

ケプラクラブ(エアサイド)の予約はこちら

なお、ケプラーはターミナル1の非制限エリアにもホテル(ケプラークラブ ランドサイド)があるので、予約する際は間違えないように注意してください。

サマサマエクスプレス

クアラルンプール国際空港サテライトビルにあるサマサマエクスプレス

クアラルンプール国際空港のトランジットホテルの定番、サマサマエクスプレス

スカイスイートエアポートラウンジもある場所で、宿泊するかラウンジ利用するか選ぶことができます。

サマサマエクスプレスの予約はこちら

サマサマも非制限区域にホテル(サマサマホテル)があるので、予約時は注意してください。

プライオリティパスで利用できるラウンジは?

楽天プレミアムカードなど、プライオリティパスが付帯したクレジットカードを使っている場合は、特定のラウンジが無料で利用できます。

ターミナル1の制限区域では、

  • プラザプレミアムラウンジ
  • スカイスイートエアポートラウンジ
  • トラベルクラブラウンジ

…がプライオリティパスの利用対象になっています。

また、非制限区域にあるケプラークラブ(ランドサイド)はプライオリティパス利用の対象になっていますが、制限区域内にあるケプラークラブ(エアサイド)は対象になっていないので注意してください。

2025年7月時点の情報に基づきます。

対象ラウンジが変更になることもあるので、最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。

まとめ:どのラウンジがおすすめ?

クアラルンプール国際空港ターミナル1のラウンジは、コロナ禍後にオープンしたり、移転してオープンした新しいラウンジが増えているところが特徴で、どのラウンジも綺麗で、気持ち良く過ごすことができます。

トラベルクラブラウンジとプラザプレミアムラウンジの比較で言うと、トラベルクラブラウンジの方が雰囲気が良く、食事も美味しいと感じています。

また、クアラルンプール国際空港はマレーシア航空のハブ空港であることから、そのゴールデンラウンジは居心地の良い空間になっていて、高級感があります。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次