\見逃し注意!お得なセール情報/
8/31までTrip.comでサマーセール開催中!
7/11〜7/14はアマゾンプライムデー開催。旅行用品安くなってます。
手頃な価格の薬膳スープを提供する強記補品(Keong Kee Herbal Soup)。
ココナッツの殻に入れて提供されるハーバルチキンスープをはじめ、様々な薬膳スープや中華系の家庭的な料理を楽しむことができるお店です。
クアラルンプールのImbi(インビ)にある強記補品(Keong Kee Herbal Soup)。
夕方からオープンしているお店で夕食の時間帯になると混み合います。
スープメニューのほか、肉系と野菜系のおかずメニューがあります。
スープのメニュー。
色々なハーバルスープがあります。
価格はどれも手頃です。
「ワイルド」な素材を使ったスープもあります。
ただ、一部のワイルド系のスープのなかには提供を中止しているものもあります。(提供を中止しているものはマスキングテープが貼られています。)
メインディッシュのメニュー。
お肉系のメインディッシュメニュー。
豚肉や鶏肉を使った料理から、羊肉のメニューがあり、大・小の2サイズから好きなものを選ぶことができます。
野菜などのメニュー。
青梗菜のオイスターソースがけ。
魚を使ったメニューもあります。
上記画像はニョニャスタイルのアッサムスパイシーソースを蒸し魚にかけた料理になります。
ドリンクメニュー。
脂っこいものを食べる時におすすめのジュースが桔子酸梅。
こちらは菊花茶。
ココナッツの殻に入った状態で提供される椰子燉雞湯(Coconut Chicken Chinese Herbal Soup)。
なかにはごろっと大きめの鶏肉のほか、複数の漢方素材が入っています。
通常、チキンハーバルスープ自体はすごく優しい味のスープですが、椰子燉雞湯(Coconut Chicken Chinese Herbal Soup)はココナッツの味も合わさって、甘みが際立つ柔らかなテイストになっています。
人気メニューであるため、ココナッツハーバルチキンスープを目当てに来店する場合は、早めの時間帯に足を運ぶことをおすすめします。
スペアリブとレンコンがベースになった蓮藕燉排骨湯(Lotus Root Pork Rib Soup)。
蓮藕燉排骨湯(Lotus Root Pork Rib Soup)は、ハーバルチキンスープのように中華系の一般家庭で作ることの多い定番スープです。
強記補品(Keong Kee Herbal Soup)の蓮藕燉排骨湯は、鶏の足(雞腳)も一緒に煮込んでいます。
猪の肉を使ったカレー。
豚肉とは異なる独特の歯応えがあります。
客家料理の定番、梅菜扣肉(Pork Belly With Preserved Cabbage)。
梅菜(からし菜類の漬物)と五花肉(豚のバラ肉)を使った料理で、個人的に大好きな客家料理の1つです。
ホロホロ食感の豚のバラ肉。
梅菜扣肉と同じように、ご飯が進む料理が木耳燜薑雞(Braised Chicken with Black Fungus & Ginger)。
蒸し煮した鶏肉に、木耳(キクラゲ)や生姜を加えた料理です。
白いご飯にとても合います。
住所:Changkat Thambi Dollah, Imbi, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
最寄駅はImbi駅。
道路を挟んだお店の対面にはショッピングモールのShaw Paradeがあるので、これを目印にしてみてください。
お店の横には有料の駐車場があります。
かなり広々とした駐車場なので、車を停める場所には困りません。
強記補品(Keong Kee Herbal Soup)では煮込んで作られる料理が多いことから、スープもメインディッシュの大半も既に調理済みの状態で、注文を受けてから盛り付けて提供されます。
そのため、注文してからのスピードが非常にはやいことも特徴で、パパッと食事したい時に便利です。(ただ、スープは舌が火傷をするくらい熱々の状態で提供されるので、気をつけてください)
中華系の家庭で定番の「おふくろの味」のような家庭料理が多いお店であるため、薬膳スープのほか、家庭的な味を楽しみたい時におすすめのお店です。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。