Trip.comでGW特別セール開催中!毎週水曜日12時には最大5,000円オフクーポン登場【詳細はこちら】

KLセントラル駅でチェックインする方法【画像つきでプロセスを解説】

KLセントラル駅でのフライトチェックインの方法

KLセントラル駅からKLIAエクスプレスを利用してクアラルンプール国際空港にアクセスする場合、KLセントラル駅のインタウンチェックインがおすすめです。

特定のエアラインに搭乗する人だけが利用できる…という条件があるものの、非常に便利なサービスです。

この記事ではKLセントラル駅でチェックインする方法について、画像つきで紹介します。

目次

インタウンチェックインが利用できるエアライン

パンデミック以前は割と色々なエアラインがKLセントラル駅でインタウンチェックインができたものの、現在のところ

  • マレーシア航空
  • Batik Air

…を利用する乗客がのみが利用できるサービスになっています。

2024年11月現在の情報に基づきます。

対象エアラインは今後変更される可能性があるので、最新情報は公式サイトで確認するようにしてください。

サービス時間

  • マレーシア航空:6am-10pm
  • Batik Air:6am-6pm

KLセントラル駅でのインタウンチェックイン方法

  • KLIAエクスプレスの切符を使ってチェックインカウンターがあるエリアに入場
  • 機内に預け入れる手荷物をスキャン
  • 利用するエアラインのカウンターに行きチェックイン手続き
  • チェックインエリアを出て、対面にあるKLIAエクスプレス乗り場に向かう

こんな流れになります。

チェックインカウンターエリアに入場

KLセントラル駅にあるチェックインカウンター前の改札

チェックインカウンターは、KLセントラル駅のKLIAエクスプレス乗り場(出発ホール)にあります。

KLIAエクスプレスのチケットカウンターの対面にあるDaftar Masuk Bagasi / Baggage Check-in(手荷物チェックインカウンターという表示を目印にしてみてください。

チェックインカウンターエリア前には改札があり、入場にはKLIAエクスプレスまたはKLIAトランジットの切符が必要になります。

チェックインエリアに入るには、自動改札にKLIAエクスプレスのチケットのQRコードをかざして入場します。

KLIAエクスプレス割引切符の詳細はこちら

機内に預け入れる手荷物をスキャン

KLセントラル駅のチェックインカウンター近くにある手荷物検査エリア

機内に預け入れる手荷物がある場合、改札のすぐ近くにある検査エリアに行き、手荷物をスキャンします。

問題がなければ、係の人が手荷物にシールを貼ってくれます。

エアラインのカウンターに行きチェックイン手続き

KLセントラル駅にあるチェックインカウンター

手荷物をスキャンした後は各エアラインのカウンターに行き、パスポートを渡して通常通りチェックイン手続きをします。

ここで手荷物を預け、搭乗券を発行してもらいます。

インタウンチェックインにも、ビジネスクラス用とエコノミークラス用のカウンターがありますが、エコノミーのカウンターも空いていることが多いので、搭乗券発行に時間がかかることがなくストレスフリーです。

KLIAエクスプレス乗り場に向かう

KLセントラル駅にあるチェックインカウンターエリアからKLIAエクスプレス乗り場に繋がる改札

チェックインカウンターエリアから退場する時にもKLIAエクスプレスの切符が必要になります。

入場する時と同じように切符をかざして、改札を通り抜けます。

チェックインカウンターエリアの対面に、KLIAエクスプレスの改札があるので、ここから電車に乗ります。

空港に着いたら、航空会社のカウンターに立ち寄る必要はなく、そのまま出発ホールにある飛行機乗り場に直行可能です。

KLセントラル駅でチェックインすることのメリット

  • 手荷物を預けて身軽にした上でKLIAエクスプレスに乗車できる
  • 空港にあるチェックインカウンターに並ばず、出発ホールに直行できる

こんなメリットがあります。

一番のポイントは空港到着後にチェックインカンターに立ち寄る必要がなくなることで、万一カウンターが混んでいても、混雑の影響を受けることがない点です。

まとめ:便利なKLセントラル駅のインタウンチェックイン

KLセントラル駅のインタウンチェックインカウンター

混み合う時期や時間帯に飛行機に乗る時ほど重宝するインタウンチェックイン。

手続き自体はとても簡単なので、対象のエアラインを利用する予定があれば、KLセントラル駅で利用してみてください。

以上、KLセントラル駅でチェックインする方法についての紹介でした!

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中!

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中。

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次