クアラルンプールのセントラルマーケット奥にあるbartolo。
「こんなところにお店があるの?」という場所にある隠れ家的なお店で、ポルトガル式エッグタルトのパステル・デ・ナタはじめ、各種ポルトガル料理を楽しむことができるレストランです。
クアラルンプールのポルトガル料理レストラン、bartolo

Lisboa Bakehouseの表記があるように、ポルトガル料理を提供するカフェレストランのbartolo。

店内は広々としています。

テーブル席のほか、リラックスできるソファ席もあります。

お店の外側にも座席があり、開放感ある雰囲気で食事したい時にぴったりです。
bartoloのメニュー

パンと各種ディップ、サンドイッチ、ステーキなどのメニュー。

croquette(クロケット)のメニュー。

メインディッシュ系のメニュー。

ドリンクメニュー。
飲み物にはコーヒーや紅茶のほか、スムージーやジュース、コンブチャのほか、カクテルやビールといったアルコール類の提供もしています。
割と色々なメニューあり、はじめて利用する時は「これ何?」と迷ってしまうこともあると思いますが、bartoloは親切な店員さんが多くおすすめを聞くと丁寧に教えてくれます。
メニュー選びに悩んだ時は店員さんに相談してみてください。
bartoloで楽しむグルメ
パステル・デ・ナタ

bartoloの人気看板メニューはポルトガルエッグタルトのパルテル・デ・ナタ。

オリジナルエッグタルトのほか、ストロベリーやチョコレートのパステル・デ・ナタもあります。

エッグタルト以外にもケーキやタルトがあり、甘いものが食べたい欲求を満たしてくれるものが色々あります。
サンドイッチ

サワー種のパンを使ったサンドイッチ。
bartoloのサワー種のパンはしっかりとした酸味がありつつ、クラストに歯応え、クラムにもっちり感があります。
クアラルンプールではケニーヒルズが人気ベーカリーとして有名ですが、サワー種ならではの風味はbartoloの方が上です。
bartoloで自宅用にサワー種のパンを購入してみましたが、ケニーヒルズよりずっと安くて美味しかったので、サワー種のパンが好きな人はbartoloで購入してみてください。

クロケット

日本のコロッケの原形になったと言わるcroquette(クロケット)。

クロケットもbartoloの人気メニューです。
店舗ロケーション
住所:Mezannine floor lot 204-206, Central Market, Jalan Hang Kasturi, Annexe, 50050 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
最寄駅はPasar Seni駅。
駅からセントラルマーケット方面に歩いて行くだけなので、それほど迷うことはないはずです。
アクセス方法

bartoloはセントラルマーケットのメインビル内ではなく、メインビルの奥にあるAnnexeという建物のMezannineフロア(中二階)にあります。
Ainna Artworkというバティックの絵付けをしているアートスペースの近くにbartoloに繋がる階段があるので、Ainna Artworkを目印にするとわかりやすいです。
bartoloにはセントラルマーケットのメインビル内からもアクセスできますが、メインエントランス横にあるKasturi Walk(露店などがあるストリート)をまっすぐ歩き、途中で左手側に曲がる形でもアクセスできます。
まとめ:セントラルマーケットでのコーヒーブレイクにもおすすめ
セントラルマーケット内の飲食店はここ数年でかなり充実してきていますが、bartoloはセントラルマーケット内のお店とは異なる開放的な雰囲気があるお店で、ちょっとしたコーヒーブレイクにもおすすめのスポットです。
セントラルマーケットで買い物をして、「休憩したいな..。」という時にふらっと立ち寄ってみてください。

もしポルトガル料理にこだわりがなく、クアラルンプール周辺で美味しいエッグタルトが食べたい時は、富興點心やオリエンタルコピがおすすめです。
これまで食べたエッグタルトの中で一番美味しいと感じているお店は富興點心という点心レストランですが、クアラルンプール中心部から離れた場所にありアクセス面でやや不便です。
クアラルンプール中心部であれば、主要ショッピングモール内にあるオリエンタルコピに行く方が旅行者の方には便利です。

