\見逃し注意/
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
\見逃し注意 /
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
叉焼が美味しいお店が豊富なクアラルンプール。
以前、現地でで話題となったお店の一つにRestoran Char Siew Yoongがあります。
他店と比較して、圧倒的な肉厚感があるジューシーな叉焼に魅了される人が後を絶たないお店です。
ローカルの人で賑わうRestoran Char Siew Yoong(叉焼楊家家來)。
Restoran Char Siew Yoongを人気にした火付け役は、香港出身の俳優、杜汶澤(チャップマン・トウ)さん。
杜汶澤さんが「走佬去馬拉」という自身の番組の中でRestoran Char Siew Yoongを訪れ、
「香港のチャーシューより美味しい!」
「世界一美味しい!」
と絶賛しながら叉焼を美味しそうに頬張るその姿が放映されると、爆発的な人気店になりました。
私自身も「香港の人が世界一美味しいと絶賛する叉焼ってどれだけ美味しいんだろう…」と興味を持ってお店に足を運んだ1人です。
店内もお店の外も混み合っているRestoran Char Siew Yoongですが、行列に並ぶ時は少し注意が必要です。
カウンターの前にできている行列はお持ち帰りする人の行列です。
店内で飲食する時は空いているテーブルに座り、店員さんに口頭で注文します。
メインは叉焼(チャーシュー)、燒肉(ローストポーク)、チキンの3つ。
メイン1品+ご飯というシングルコンボライスの他、メイン2種類の組み合わせ+ライス(ダブルコンボライス)やメイン3種類+ライス(トリプルコンボライス)という形でを注文することもできます。
カウンターの横にメニューがあります。
価格は標準的なローカル価格になっています。
手前にあるものが叉焼(チャーシュー)、奥にあるものが燒肉(ローストポーク)です。
特筆すべきは、叉焼の厚み。
一般的な叉焼は脂身が少なめですが、Restoran Char Siew Yoongの叉焼はプルプルの脂身がたっぷりです。
口の中で溶けるような柔らかさがあります。
こちらはRestoran Char Siew Yoongの燒肉(ローストポーク)。
外側がカリカリにローストされています。
ただし、少し塩分が多めの塩っぱい味つけです。
Restoran Char Siew Yoongのチキンです。
チキンについては叉焼ほどのインパクトはなく、平均的な味です。
Restoran Char Siew Yoongのライス。
チキンライス用のソース。
住所:23, Jalan Pudu Ulu, Taman Pertama, 56100 Kuala Lumpur
公共交通機関を利用する場合、最寄駅はLRT(Ampang Line)やMRTのMaluri駅になり、徒歩7分程度です。
車を利用する場合、 お店の前は駐車スペースが限られている上、非常に混み合っていることが多いので、少し離れたところに停めてお店まで歩いて行く方が無難です。
Restoran Char Siew YoongはJalan Pudu Uluという通りにあります。
駅から歩いて行く時は駅前にある大通り(Jalan Cheras)から大きな交差点を目指し、そこからJalan Pudu Uluに沿って歩いて行くとお店に到着します。
サービスが良いというお店ではないので、旅行者の方には使いにくい部類のお店になります。
人手が足りていない状態で、店員さんに案内してもらうことをじっと待っていると放置される可能性が高いです。
混み合っている時は店内でスタンバイしつつ席が空くのを待って、席が空いたら店員さんを捕まえて注文する…というアクションが必要になります。
飲み物の注文を担当している人はテーブルに座るとすぐに声をかけて注文を取ってくれますが、メインディッシュの注文を担当している人には自分から声をかけて注文した方が早いです。
また、休日のランチタイムは混み合うので、早めの時間帯に訪問することをおすすめします。
ランチタイムの少し前にお店を訪問した時は、注文してから料理が出てくるまでに30分程度待ちました。
待ち時間を減らしたい時はピーク時を避けて、早めに食事する方がおすすめです。
Restoran Char Siew Yoongはジューシーな叉焼が好きな人におすすめすることができるお店です。
溶けるようなホロホロ感があり、一味違う叉焼が食べてみたいという時に利用してみてください。
なお、ローストポークに関しては、プドゥにある王美記というお店が非常に有名です。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。