Baba Charlie(ババチャーリー)|マラッカの人気ニョニャクエ専門店

マラッカで有名なBaba Charlie(ババチャーリー)

マラッカのニョニャクエ専門店、Baba Charlie(ババチャーリー)

毎日お店で作られる新鮮なクエやスナックを求めて、連日多くのお客さんで賑わっている人気店です。

目次

マラッカのBaba Charlie

マラッカにあるBaba Charlie(ババチャーリー)の店舗外観

創業1988年。

30年以上の歴史を持つBaba Charlie(ババチャーリー)の原点はマラッカのナイトマーケット

ナイトマーケットでクエやポピアをはじめとするホームメイド商品を販売することからスタートし、現在の場所にお店を構えた後は店内いっぱいにお客さんが溢れる人気店として知られています。

Baba Charlie(ババチャーリー)の店内

店内ではニョニャクエやローカルスナックの製造&販売をしています。

Baba Charlie(ババチャーリー)の店内にある奥の部屋に続くドア

入口のすぐ目の前に広がる製造&販売エリアに加え、さらに奥にも販売エリアがあります。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されている伝統菓子とスナック

各種クエのほか、クッキーやグラマラッカ、カヤなどの販売もしています。

店内で作る新鮮なKuih(クエ)

Baba Charlie(ババチャーリー)のOndeh-Ondeh(オンデオンデ)を買い求める人たち

Baba Charlie(ババチャーリー)の人気の秘密は店内で製造される新鮮なクエ。

とりわけ、看板メニューOndeh-Ondeh(オンデ オンデ)は行列ができる人気商品です。

Baba Charlie(ババチャーリー)で店員さんがOndeh-Ondeh(オンデオンデ)を作っているところ

オンデ オンデはパンダンという植物の葉を生地の色づけに使い、グラマラッカ(ココナッツパームシュガー)を生地で包み、お湯の中で湯がいた後にココナッツをまぶして作られるお団子です。

上記の画像は茹でたOndeh-Ondeh(オンデ オンデ)にココナッツをまぶしているところで、店内でKuih(クエ)の製造過程を見ることができる面白さがあります。

Baba Charlie(ババチャーリー)のOndeh-Ondeh(オンデ オンデ)

Baba Charlie(ババチャーリー)のOndeh-Ondeh(オンデ オンデ)。

Baba Charlie(ババチャーリー)のKuih Dadar(クエダダー)

こちらはKuih Dadar(クエダダー)

Kuih Dadar(クエダダー)には、パンダンで色づけしたクレープ状の生地を使います。

Baba Charlie(ババチャーリー)で店員さんがKuih Dadar(クエダダー)を作っているところ

緑色の生地の上に置いてあるものは、グラマラッカ(ココナッツパームシュガー)で味つけしたフレーク状のココナッツ。

Baba Charlie(ババチャーリー)のKuih Dadar(クエダダー)

これを生地でクルッと巻いて作られるお菓子がKuih Dadar(クエダダー)です。

ババチャーリーで購入できるニョニャクエとそのほかの商品

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されている商品

Baba Charlie(ババチャーリー)にはニョニャクエをはじめ、非常に多くのローカルスナックが揃っています。

Baba Charlie(ババチャーリー)の店内にあるニョニャクエ商品一覧表

お店の中に上記の一覧表があるので参考にしてみてください。

Baba Charlie(ババチャーリー)のアンクークエ

Kuih Kooと表記されているKuih(クエ)は紅龜粿(アンクークエ)と呼ばれる中華菓子です。

中には緑豆(ムング豆)のペーストが入っていて、生地にグリーンティーや黒ごまが使われているものもあります。

アンクークエの横にあるものはApam Balikというココナッツパンケーキ。(上記の商品は中にドリアンが入ったものになっています。)

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているニョニャクエセット

Kuih(クエ)は単品で購入することもできますが、詰め合わせセットもあります。

色々なKuih(クエ)を食べてみたい時に便利なセットになっています。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているタロイモケーキ

Yam Cake(タロイモのケーキ)。

タロイモケーキは甘いお菓子ではなく、食事系のものになります。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているNyonya Chang(ニョニャの粽)

ニョニャの粽(ちまき)であるNyonya Chang

中には冬瓜と鶏のひき肉が入っています。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているカリーパフ

Curry Puff(カリーパフ)もあります。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているクッキー類

各種ビスケット。

春節(旧正月)に食べる定番のビスケットが揃っています。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているパイナップルタルト

パイナップルタルト。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているKaya(カヤ)

ココナッツジャムのKaya(カヤ)。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているサンバル

サンバルソースもあります。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているGuka Melaka(グラマラッカ)

Gula Melaka(グラマラッカ)。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているDodol(ドドル)

Dodol(ドドル)。

ババチャーリーで販売されているお土産アイテム

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているティフィンキャリア

フードコンテナのTiffin Carrier(ティフィンキャリア)。

プラナカンの女性(ニョニャ)やニョニャクエが描かれています。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているミニバスケット

ハンドメイドのミニバスケット。

上記のミニバスケットはSia Basketというニョニャクエを入れたりして使う伝統バスケットがデザインモチーフになっているものです。

Baba Charlie(ババチャーリー)で販売されているハロウィンデザインのミニバスケット

ハロウィンに使えそうなミニバスケットも。

ほかにも色々なデザインのミニバスケットがあります。

ババチャーリーのお買い物方法

Baba Charlie(ババチャーリー)の店内にあるバスケット

たくさん購入するものがある時は店内にあるプラスチックのかごをお買い物バスケットとして使います。

バスケットに入れたBaba Charlie(ババチャーリー)の商品

こんな風に欲しいものを入れていきます。

Baba Charlie(ババチャーリー)のレジ前にできている行列

あとはレジで精算。

レジは入口近くにあります。

ロケーション&アクセス方法

住所:72, Lorong Tengkera Pantai 2c, Kampung Tengkera Pantai Dua, 75200 Melaka

オランダ広場などがあるマラッカの中心部からは少し距離があるため、Grabなど車利用をおすすめします。

Baba Charlie(ババチャーリー)の前にある通り

お店はJalan Tengkeraという大通りから一本奥に入った場所にあります。

Baba Charlie(ババチャーリー)の近くにある標識

Baba Charlie(ババチャーリー)の近くには、Baba Charlie Cafe(ババチャーリーカフェ)があります。

徒歩で5分程度の距離です。

Baba Charlie(ババチャーリー)はテイクアウトのみであるため、店内で食事がしたい時はBaba Charlie Cafe(ババチャーリーカフェ)の方が便利です。

住所:631, Jalan Siantan 1/5, Taman Siantan Seksyen 1, 75200 Melaka

まとめ

多くのお客さんで溢れるババチャーリー。

個人的な感想としては、一般的なクエよりも若干甘みが強めで、パンダンの香りやグラマラッカの香りが少ない…と感じるものが多いと感じています。

ニョニャクエもカヤも、もっと美味しいなと思うお店がほかにあるため「ここが一番!」と手放しでおすすめすることはできませんが、

  • クエの種類が多く、色々な商品を試すことができる
  • グラマラッカやドドルや中華系のビスケットなど、お土産にできるものが揃っている

こんな点からマラッカに遊びに行く機会があり、ニョニャクエに興味を持っている場合は足を運んでみても良いと思います。

ちなみに、マラッカにあるニョニャニョニャクエのお店のなかでは、Dapur Cho Choがおすすめです。お店がやや不便な場所にありますが、オンデオンデは絶品です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費など見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

目次