\セール情報 /
2025年9月9日〜9月12日までトリップドットコムで9.9メガセールが開催。特選ホテル2泊目無料や海外人気航空券5,900円〜など目玉セール商品が登場します。 セール詳細はこちら
\セール情報 /
2025年9月9日〜9月12日までトリップドットコムで9.9メガセールが開催。特選ホテル2泊目無料や海外人気航空券5,900円〜など目玉セール商品が登場します。 セール詳細はこちら
出入国審査の優先レーン、バギーサービス、送迎サービスなどが利用できるエアポートファストトラックサービス。
この記事ではクアラルンプール国際空港で利用できるファストトラックサービスについて紹介します。
…といった空港における各種サービスを提供するエアポートファストトラック(Airport FastTrack)。
クアラルンプール国際空港ターミナル1とターミナル2で利用可能です。
上記画像はクアラルンプール国際空港ターミナル1のLevel 5にあるエアポートファストトラックのオフィス。
各エアラインのチェックインカウンター奥にある国際線出発口のすぐ横に位置しています。
エアポートファストトラックのカウンターのほか、ちょっとしたラウンジがあります。
優先レーン利用のみからリムジン送迎付きのフルサービスまで必要に応じたサービスの選択が可能です。
出入国審査で優先レーンを利用することができるファストトラックパス(FastTrack Pass)。
ファストトラックパスは国際線のフライトのみで利用できるもので、ファストトラックのスタッフによるエスコートなしのサービスになります。
上記画像はクアラルンプール国際空港ターミナル1の出国審査エリアで、青色のゲートがある場所がファストトラックパスで利用できる優先レーンになります。
所定の場所でファストトラックパスに引き換えをして、優先レーンを使います。
到着時や出発時の出迎え、バギーサービス、出入国審査での優先レーン、手荷物アシスト、エスコートなどを受けることができるミートアンドグリート(Meet & Greet)。
乗り継ぎ時も次のフライトまでのチェックインアシスト、乗り継ぎ便の出発ゲートまでのエスコートといったサービスがあります。
空港内の移動に便利なバギー。
バギーサービスに関しては、バギーの利用状況に応じて使えないこともありますが、手荷物が多い時やできるだけ歩きたくない時に便利なサービスです。
ミートアンドグリートのサービスに、送迎サービスとラウンジ利用がセットになったKUL VIPプレミアム(KUL VIP Premium)。
送迎対象エリアはクアラルンプールやスランゴール州などのKlang Valleyで、空港到着時は空港からホテルへ、出発時は滞在しているホテルから空港への送迎サービスが利用できます。
クアラルンプール国際空港↔︎クアラルンプール市内ホテルの移動は、エアポートタクシーやGrab(グラブ)のほか、KLIAエクスプレスやKLIAトランジットなどの電車が利用できますが、KUL VIPプレミアムを利用すると空港内でのエスコートに加え、空港↔︎ホテルまでのエスコートも含まれるので、まさにドアツードアのサービスを受けることができます。
ファストトラックはラウンジだけの利用を選ぶこともできます。
上記画像はターミナル1のサテライトビルのゲートC5近くにあるスカイスイートラウンジになります。
ミートアンドグリートのサービスに加え、クアラルンプール国際空港ターミナル1のサテライトビルとメインターミナルビル間のプレミアム送迎サービスがあるエアロファストトラック(Aero FastTrack)。
通常、ターミナル1のサテライトビルとメインターミナルビルはエアロトレインで移動する形になりますが、エアロファストトラックではイミグレーションカウンターでスタッフと待ち合わせして、サテライトビルとメインターミナルビルの間を車を使って移動ができるというものになります。
VIPはじめ、プライバシーを重視したい人に適したサービスになります。
エアロファストトラックはターミナル1のみで提供しているサービスです。ターミナル2では利用できません。
Malaysia Airports Holdings Berhad.のAirport FastTrack公式サイトから予約できます。
ただ、Airport FastTrack公式サイトは英語表記になっているので、日本語で手続きしたい場合はKlook(クルック)利用が便利です。
ミートアンドグリートは「空港ファストトラックサービス」、KUL VIPプレミアムは「VIPアクセス」になっているなど、一部のサービス名は公式サイトと異なっていることがありますが、サービス内容は同じです。
手配する際は、パッケージに含まれるもの、含まれないものをしっかり確認するようにしてください。
賛否両論あります。
良い口コミとしては、
悪い口コミとしては、
コスパに関しては意見が分かれています。
ただ、そこまで料金が高いわけではないので、エスコートサービスやバギーサービスなどの利便性を考慮するとコスパは悪くないと言えます。
あと、割と散見されたのが優先レーン用のパスを引き換えるカウンターでスタッフが不在だったというファストトラックパスを利用した人の口コミ。
担当者が席を外していて、待ち時間が発生したり、電話をかけなければならなかったと言っている人がいました。
ミートアンドグリートだと常に付き添いのスタッフがいるので、こういう時に安心ですが、セルフウォークのファストトラックパスだと自分で問題を解決しないといけないことがあります。
クアラルンプール国際空港は割とわかりやすいので、それほど迷うことはありませんが、はじめての海外旅行で不安という時はサービスを利用してみても良いかもしれません。
サービスの言語は英語になるので、基本的にスタッフとのコミュニケーションは英語になりますが、必要に応じて翻訳アプリを介してのやりとりも可能になっています。
また、手荷物が多い場合や身体的な理由でバギーを利用したい場合も、ミートアンドグリートのサービスは便利です。
クアラルンプール国際空港のイミグレーションは、かつて大混雑していてカオスの時代がありました。
特に朝の時間帯の出国審査はものすごい人で溢れ、かなり時間がかかっていたものの、オートゲートが導入され、これが一般旅行客向けに開放されてからは、イミグレでの手続き時間が大幅に短縮されています。
オートゲートが使える国や地域は一部制限されていますが、日本を含め多くの人が使えるようになっているので、日本のパスポートを持っていれば、パパッと出入国の手続きが可能です。
そのため、ファストトラックパスはそこまで必要ない…という印象ですが、
…などはエスコートとバギーサービスが利用できるミートアンドグリートを利用しても良いと思います。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
\ お得情報はこちら /
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
\ お得情報はこちら /
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。