Trip.comサマーセール開催中!マレーシア航空&エアアジアの航空券も安くなってます>>

クアラルンプールのフードコート比較|どこが一番おすすめ?

クアラルンプールのショッピングモールにあるフードコート比較

マレーシアのローカル料理を綺麗な場所で食べたい時におすすめのスポット、ショッピングモールのなかにあるフードコート

この記事では、クアラルンプールの主要ショッピングモールにあるフードコートを比較、それぞれの特徴とおすすめについて紹介します。

目次

クアラルンプールのショッピングモールにあるフードコート

本記事で紹介するのは、

…のなかにあるフードコートになります。

Food Republic(パビリオンKL)

パビリオンKLにあるFood Republic

パビリオンKLのメインフードコート、Food Republic

Food Republicではマレーシアのローカル料理だけではなく、中東や東アジアなど国際色豊かな料理を食べることができます。

テナントの数が充実していて、クアラルンプールで一番賑わっているフードコートになります。

8 Avenue(パビリオンKL)

パビリオンKLにある8 Avenueのフードコート

2023年、パビリオンKLに新しくオープンした8 Avenue

フードリパブリックがイスラム教徒の人に対応したハラールのフードコートであることに対し、8 Avenueは豚肉などを使っているノンハラールのフードコートになります。

Signatures(スリアKLCC)

スリアKLCCのフードコート

スリアKLCCにあるフードコートのSignatures

マレーシアのローカル料理のほか、日本、韓国、洋食など様々なグルメが揃っています。

ただ、パビリオンのFood Republicと比較すると、やや物足りなさを感じます。

胡同(Lot10)

Lot10のフードコートのHutong

Lot10の地下にあるフードコートの胡同(Hutong)

チリパンミーが有名なKin Kinや福建炒麺が有名な金蓮記(Kim Lian Kee)など、有名店が集結したフードコートになります。

胡同(Hutong)のフードコートはやや古い場所なので、上記で紹介したフードコートと比較して、それほど清潔感を感じる場所ではなく、その点が好き嫌いが分かれるかもしれません。

food exchange(The Exchange TRX)

TRXにあるフードコート

2023年末にオープンした新ショッピングモールのThe Exchange TRX

そのなかにあるフードコートがfood exchangeで、新しいこともあり清潔感があります。

food exchangeのフードコート内にあるお店

テナントに関しては、パビリオンKLのFood Republicの方が充実していますが、food exchangeでもマレーシアのローカル料理から中東や中国などの各国料理が楽しめます。

food exchangeにある蘭州牛肉ラーメンのお店

蘭州ラーメンのお店。

food exchangeのフードコートの蘭州牛肉ラーメン

フードコートの中にあるお店なのであまり美味しくないかも…と期待せずに食べたら、割と美味しかったです。

クアラルンプールで一番おすすめのフードコートはどこ?

グルメ&テナントの種類が多くてお店の数が充実しているのはFood Republicです。

また、The Exchange TRXのfood exchangeには一番清潔感があり、利用しやすさがあります。

ただ、The Exchange TRXには有名な飲食店が多数あるので、フードコートで食事するよりもレストラン利用の方がおすすめです。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次