Trip.comでGW特別セール開催中!毎週水曜日12時には最大5,000円オフクーポン登場【詳細はこちら】

100 Plus|炭酸入りで美味しい!マレーシアで定番人気のスポーツドリンク

マレーシアのハンドレッドプラス

爽快感ある喉越しがたまらない100 Plus(ハンドレッド プラス)

東南アジアで広く流通しているアイソトニック飲料(スポーツドリンク)で、マレーシアではスーパーやコンビニで販売されているほか、コピティアムやホーカーセンターでも飲むことができます。

目次

100 Plus(ハンドレッドプラス)とは?

100 Plus(ハンドレッド プラス)とは?

F&Nが製造&販売する炭酸入りスポーツドリンクの100 Plus

F&Nの前身は、1883年に創業したSingapore and Straits Aerated Water Company。

イギリスの海峡植民地下にあったMalaya(マラヤ)において、スコットランド人のJohn FraserさんとDavid Chalmers Neaveさんが立ち上げた事業になります。

1979年に株式上場すると、Fraser and Neave, Limited (F&N)に社名が変更されました。

100周年を記念して作られたハンドレッドプラス

100 Plusが発売されたのは1983年

F&N社の100周年を記念して、マレーシアとシンガポールで販売された商品になります。

現在では、マレーシアとシンガポールだけではなく、東南アジアを中心とした海外でも広く流通しています。

100 Plusの種類

100 Plus(ハンドレッド プラス)の種類

オリジナルのほか、ゼロシュガー砂糖控えめレモン味があります。

マレー語のKurang Gula(クラン グラ)は、砂糖控えめを意味します。

炭酸ポカリみたい?ハンドレッドプラスの味

100 Plus(ハンドレッドプラス)の味

オリジナルの100 Plusは、日本のポカリスエットやアクエリアスのようなスポーツドリンクに炭酸を加えた味です。

炭酸が入っている分、喉越しが良く、さっぱりと飲むことができます。

春節が近づくと金色の100 Plusが登場する

春節に登場するゴールドカラーの100 Plus(ハンドレッド プラス)

マレーシアでは、春節の時期になると、旧正月デザインの100 Plusが毎年登場します。

春節バージョンは金色(ゴールドカラー)

干支が描かれた100 Plus(ハンドレッド プラス)

ゴールドカラーに、その年の干支が描かれた100 Plusが販売されるようになります。

例えば、2024年は辰年なので、龍が描かれた100 Plusが市場に流通します。

春節バージョンのハンドレッドプラスとコーラ

また、ドリンクのデザインが春節仕様になるのは100 Plusだけではなく、コカコーラやペプシなども同様です。

箱入りの100 Plus(ハンドレッド プラス)

春節は家族や親族、友人たちと会ったり、オープンハウスをして自宅にゲストを招いたり、人が集まる機会がとにかく多いので、マレーシア華人の家庭では、大量の飲み物を自宅にストックしておくことが定番です。

そのため、春節前になるとアルコールとソフトドリンクを箱買いする人々の姿を目にすることが増えます。

マレーシアにおける100 Plusの価格

325ml入りの缶は、1本あたりRM1.70くらいで販売されています。

日本円にすると、50円ちょっとという非常に安い価格です。

500ml入りのペットボトルはRM1.90くらいで購入できます。

まとめ

アイソトニック飲料の100 Plus。

マレーシア旅行中、汗をかいて疲れた時に熱中症予防のために飲んだり、マレーシアで購入するお土産としてもおすすめすることができます。

ポカリスエットやアクエリアスよりも、喉越しが良く美味しいです。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中!

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中。

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次