\Trip.comでサマーセール実施中 /
Tarap|ボルネオ島のユニークな”サバフルーツ”

マレー半島にはないユニークな果物があるボルネオ島。
その1つがTarapで、コパラミツ(Cempedak)に似た風味を持つ美味しい果物です。
目次
サバ州のユニークな果物のTarapとは?

一見、ドリアンやコパラミツのように見えるTarap。
表面はトゲトゲした形をしているものの、ドリアンのように触るとすごく痛い!というものではなく、ソフトなトゲになっています。
例えるなら、頭皮用のマッサージブラシ(シャンプーブラシ)のような感触です。
原産地
Tarapの原産地は、ボルネオ島やフィリピンのミンダナオ島&パラワン島。
地域により様々な呼称がありますが、マレーシアではマレー語でTarapと呼んでいて、その中国語表記は沙巴果。
中国語の沙巴はサバ、果は果物を意味し、沙巴果はその名の通りサバフルーツになります。
Tarapの食べ方
皮が硬そうに見えますが、手で開けることができます。
Tarap(沙巴果)は美味しい?どんな味?

風味はジャックフルーツやコパラミツに似たところがあります。
どちらかと言うとコパラミツに近い香りと味です。
また、ジャックフルーツのようなカリッとした食感ではなく、Tarapの食感はクリーミーでトロッとしています。
あわせて読みたい


【コパラミツ】ジャックフルーツみたい?!Cempedakの食べ方
ジャックフルーツによく似た果物のCempedak。 見た目や香りはジャックフルーツに類似しているところがあるものの、Cempedak(チェンパダ)はジャックフルーツとは異なる…
まとめ
マレーシアでもマレー半島では見かけない果物のTarap。
ドリアンとは異なる味なので、ドリアンが苦手な人も食べることができるかもしれません。
Tarapが旬の時期にサバに遊びに行く機会があれば、ぜひ現地で食べてみてください。
あわせて読みたい


赤色やオレンジ色がある!サバ州の”野生ドリアン”
赤やオレンジなど珍しい色のドリアンがあるボルネオ島。 この記事ではサバ州の”野生ドリアン”について紹介します。 サバ州の野生ドリアン(Durio graveolens) マレーシ…
あわせて読みたい


【南国フルーツの一覧&種類】マレーシアのトロピカルな果物特集
日本ではなかなか目にすることがないものも多い南国果物のトロピカルフルーツ。 年中食べることができるものから、旬の時期だけ市場に出回るものまで、様々なものがあり…