お得なクーポン毎日登場!Trip.comでサマーセール開催中!>>

オリエンタルコピのパイナップルタルトが美味しい!商品レビュー

オリエンタルコピのパイナップルタルト

\Trip.comでサマーセール実施中

Time for Joyous Journeysで、マレーシア航空のチケットが安くなっています。

マレーシアの人気コピティアムチェーン、オリエンタルコピ

そのオリエンタルコピでは様々な自社ブランド商品を販売していて、パイナップルタルトも購入することができます。

目次

オリエンタルコピのパイナップルタルト

マレーシアのオリエンタルコピの店内で販売されているパイナップルタルト商品

オリエンタルコピで販売されているパイナップルタルトには、

  • 原味鳳梨酥(オリジナル)
  • 芝士鳳梨酥(チーズ)

…という2種類の商品があります。

原味鳳梨酥は、昔ながらのマレーシア伝統のパイナップルタルト

一方、芝士鳳梨酥は生地にパルメザンチーズを加えたアレンジ商品になります。

中国語でチーズを意味する「芝士」と書かれた黄色いパッケージがチーズパイナップルタルト赤っぽいパッケージがオリジナルのパイナップルタルトになります。

個装になっている

2段詰め20個入りのオリエンタルコピのパイナップルタルト

2段詰めになった20個入りのオリエンタルコピのパイナップルタルト。

個装になっているところが特筆すべきポイントです。

個装になっているオリエンタルコピのパイナップルタルト

マレーシアで販売されているパイナップルタルトは、下記の記事で紹介しているようにプラスチックの容器にパッと詰められているものが多く、個装タイプはほとんどありません

パイナップルタルトは春節やハリラヤなど、人が集まる時に食べることが多いお菓子なので、大人数で消費する時は個装でなくても大丈夫ですが、少人数で消費する時やお土産にする時は保存面で不便です。

個装になっているオリエンタルコピのパイナップルタルトは、ばらまき土産にもできる上、食べたい時に必要な分だけ食べれるところが非常に便利だと感じています。

価格情報

  • オリジナル:RM39
  • チーズ:RM46

価格情報は2025年1月時点の情報に基づきます。

1MYR=35円で日本円に換算すると、オリジナルは1,365円、チーズは1,610円程度になります。

原材料

オリエンタルコピのパイナップルタルトの原材料

オリジナルパイナップルタルトの原材料は以下の通り。

  • パイナップル、小麦粉、バター、砂糖、卵、ミルクパウダー、ハチミツ、塩、香料、着色料

オリエンタルコピのパイナップルタルトは美味しい?

オリエンタルコピのクラシックパイナップルタルトの味

一言で味を表現すると「濃厚」

甘みの強いパイナップルジャムと生地のバターの香りが印象に残る味です。

甘みが強く濃厚な味がするオリエンタルコピのパイナップルタルト

ハチミツを使っているためか、マレーシアで一般的なパイナップルタルトよりもずっと甘く、パイナップルの風味を打ち消すようなインパクトのある甘さがあります。

また、生地にしっかりバターが使われているので、2個食べるただけで十分と感じるくらいリッチな風味です。

オリエンタルコピのパイナップルタルトは消費期限がかなり長めになっています。砂糖の防腐剤効果利用し、あえて甘みを強くしているのかもしれません。

こんな人にはおすすめしない

パイナップルを使ったお菓子で言うと、日本人には台湾のパイナップルケーキの方が馴染みがあるかもしれません。

台湾のサニーヒルズのパイナップルケーキ

有名なブランドだとサニーヒルズ

パイナップルの酸味を感じることができるサニーヒルズのパイナップルケーキ

サニーヒルズが好きな人はオリエンタルコピのパイナップルタルトを食べると物足りなさを感じてしまうかもしれません。

そのため、パイナップルの旨みや酸味を最大限に引き出した台湾のパイナップルケーキの味を求める人には、オリエンタルコピのパイナップルタルトはおすすめしません。

そもそも台湾のパイナップルケーキとマレーシアのパイナップルタルトは少し異なるものであるので、別のものとして食べるなら、そこまでがっかりすることはないはずです。

ただ、オリエンタルコピのパイナップルタルトを食べたあとに、サニーヒルズを食べると「やっぱり美味しい….」と感動するものがあります。

総評:バラマキに便利

オリエンタルコピのパイナップルタルトは疲れて甘いものが食べたい時に一口食べると元気になる味で、甘いものが好きな人におすすめすることができる商品です。

ただ、一人でたくさん食べることができないくらい甘みが強いので、ばらまき土産にこそおすすめの商品になります。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次