海南チキンライスボールが有名なマラッカの中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)

マラッカにあるチキンライスボールが人気の中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)

マラッカ名物グルメの一つ、チキンライスボール

Jonker Street周辺に色々なチキンライスボールのお店がありますが、行列ができる有名店の1つが中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)

目次

マラッカの中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)

中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)に並ぶ人々

オランダ広場から川を渡ったすぐそば、Jonker Streetのメインゲート近くにある中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)

中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)の店内

お店の前に人だかり&行列ができていることが多い人気店で、店内はいつも混み合っています。

中華茶室のチキンライスボール

中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)のチキンライスボール

中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)のチキンライスボール

5個のライスボールが基本セット(1人分)になっています。

中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)の海南チキン

中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)の海南チキン

淡白とも言えるごくシンプルな味で、しっとり仕上がっています。

中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)のチリソース

各テーブルにチリソースがあるので、普通の海南チキンライスを食べる時と同じように、海南チキンライスボールにもチリソースを食べます。

中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)のロケーション

住所:18, Jalan Hang Jebat, 75200 Melaka

ピークのランチタイムはすごく混み合うので、開店後の早い時間帯に足を運ぶことをおすすめします。

まとめ

ジョンカーストリート周辺にあるチキンライスボールのお店としては、中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)のほか、和記鶏飯古城鶏粒飯林記などがあります。

中華茶室のチキンライスの味は割と普通なので、他のお店に足を運ぶ方がおすすめです。

以上、中華茶室(Kedai Kopi Chung Wah)についての紹介でした!

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次