\見逃し注意/
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
\見逃し注意 /
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
クアラルンプール随一の繁華街、Bukit Bintang(ブキッビンタン)。
多くの観光客が集まるエリアとして知られています。
この記事ではブキッビンタンにあるホテルについて紹介します。
上記イメージマップの青色はホテル、黄色はショッピングモールになります。
はじめてブキッビンタンに泊まる時は、パビリオンKLに近い場所にあるホテルから選ぶ形がおすすめです。
その理由は、
…であるためです。
Jalan Bukit Bintangというパビリオン前にある通りが、ブキッビンタンのメインストリートになり、昔ながらの老舗ホテルはこの周辺に多くあります。
ただ、老朽化が目立つホテルもあるので、その点に注意してください。
まずはじめに、パビリオンのすぐ近くにある比較的新しい高級ホテルについて紹介します。
ヒルトン最上級ブランドのウォルドーフ アストリア クアラルンプールが2025年に開業予定です。
ホテルの場所はJalan Sultan Ismailで、ホテルイスタナがあった場所にオープン予定です。
パビリオンにもアロー通りにもアクセスしやすい便利な立地にあります。
2018年にオープンしたバンヤンツリークアラルンプール。
ホテルスタッフのホスピタリティの高さとプロフェッショナルな対応を褒め称える声が多く、「さすが、バンヤンツリークオリティ!」という口コミが多いホテルになります。
バンヤンツリーはパビリオンの後方対面にあり、モールとホテルはリンクブリッジで繋がっているので、外に出ることなくホテルとモールを行き来することが可能です。
リンクブリッジはパビリオンのLevel 3にあり、ブリッジを使いホテル側に歩いて行くとそこにエレベーターがあるのでそこからフロントや客室、ホテルエントランスにアクセスできます。
ホテルからKLCC方面のアクセスも良く、ブキッビンタンとKLCCを繋ぐKLCC-Bukit Bintang Walkwayを使えば、雨に濡れることなくKLCC方面にアクセスできます。
ウォークウェイにはパビリオンの中から行けますが、ホテルのエントランスを出て、客家飯店とノボテルの間にある出入口からアクセスする方法もあります。
バンヤンツリーはホテルのクオリティの高さに加え、パビリオンへのアクセスもKLCCへのアクセスも良好であるところが特徴です。
パビリオンのなかにあるパビリオンホテルクアラルンプール。
正式名称は、パビリオンホテルクアラルンプール マネージド バイ バンヤンツリー (Pavilion Hotel Kuala Lumpur Managed By Banyan Tree)で、その名の通りバンヤンツリーが手がけるホテルになります。
パビリオンのショッピングモール内の「Pavilion Hotel」という表示に沿って歩き、エレベーターに乗るだけで、ホテルの客室にアクセスできます。
モール内の専用エレベーターは、朝10時〜夜10時まで利用可能です。
パビリオンの近くにある5つ星ホテルについて紹介します。
旧プリンスホテルがあったプルマン。
アコーホテルズ(AccorHotels)が買収し、Pullman(プルマン)にリブランディングして誕生したホテルになります。
2019年にリノベーションが行われています。
プルマンはバンヤンツリーの真横にあり、パビリオンへのアクセスはバンヤンツリーと同じです。
プルマンはバンヤンツリーのように高くなく、手頃な宿泊料金でありながら、パビリオンやKLCCへのアクセスが良いロケーションにあるコスパ高のホテルになります。
The Starhill(スターヒル)のなかにあるJWマリオット。
パビリオンとファーレンハイト88に囲まれるように位置し、Jalan Bukit Bintangに面するJWマリオットは、ブキッビンタンの一等地にあるホテルです。
ブキッビンタンのなかでは古いホテルで、何度か改装工事が行われていて、2017年12月に再オープンしています。
JWマリオットはスターヒルの正面入口からもホテルにアクセスできますが、パビリオンのブキッビンタンエントランス対面にある出入口利用が便利です。
ルイヴィトンのお店が隣にあるので、これを目印にするとわかりやすいです。
JWマリオットの横にあるザ ウェスティン。
立地も宿泊料金も、JWマリオットとほぼ同じです。
客室や設備の老朽化に言及する口コミが多いものの、ホテルの立地とパビリオンへのアクセスの良さ、部屋の広さに対する良好な口コミが多いです。
他国のリッツカールトンよりもお得に泊まれる、クアラルンプールのザ・リッツカールトン。
JWマリオットやウェスティンの奥、Jalan Imbi(ジャランインビ)に面した位置にあるため、実際にはインビ寄りのブキッビンタンにあるホテルになります。
立地的にはJalan Bukit Bintangに面したホテルに劣るところがあるものの、ザ・リッツカールトンとスターヒルズは連絡通路で繋がっているので、パビリオン方面へのアクセスは悪くありません。
ホテルのロビー奥にあるエレベーターを使って2階に行くと、連絡通路があります。
そのまま連絡通路を歩いて行くと、スターヒルズ内に出ます。
パビリオンはスターヒルズの対面にあります。
また、リッツカールトンのすぐ近くのインビ側には、Win Heng Sengというコピティアムのほか、バクテーが美味しいSun Fong Bak Kut TehとRestoran Ah Hei Bak Kut Tehがそばにあり、ローカルな雰囲気がある場所で美味しいグルメを楽しみたい時に便利です。
パビリオンの横にあるグランドミレニアム。
1989年に開業したリージェントホテルがベースになっている建物で、2007年にグランドミレニアムとしてオープンしたホテルになります。
メインストリートのJalan Bukit Bintangにあり、横にパビリオン、斜め前にスターヒルズ、対面にファーレンハイト88がある好立地にあるものの、客室とホテル設備に対する不満を述べる口コミが多いという特徴があります。
4つ星ホテルについて紹介します。
比較的新しいホテルをピックアップしています。
2021年12月にオープンした新しいカプリ バイ フレーザー ブキッビンタン(Capri by Fraser, Bukit Bintang)。
リッツカールトンのすぐそばにある、コスパの良いホテルです。
客室はスタジオと1ベッドルームタイプがあり、1ベッドルームの客室には簡易キッチンがついています。
MRTやモノレールのBukit Bintang駅がすぐそばにあるWOLO(ウォロ クアラルンプール)。
ホテル内にスタバがあります。
ホテルの対面にはLot10&伊勢丹があり、ロケーションは良いです。
客室が小さめで、窓なしの部屋があったり、プールがないなど、マレーシアの一般的なホテルと比較してハード面が劣るものの、ホテルに帰って寝るだけならコスパの良いホテルです。
最寄駅までのアクセスの良さはピカイチで、さらに各ショッピングモールが近いところが便利なポイントです。
ホテル付近には、ケバブが人気のDamascusのほか、コピティアムのCapitol Cafeがあります。
デザイナーズホテルのおしゃれなザ クアラルンプール ジャーナル ホテル(The KL Journal Hotel)。
アロー通りに近い場所にあるホテルになります。
ホテルのすぐ近くには、Congkakというミシュランのビブグルマンに認定されたインドネシア料理のレストランがあります。
アロー通りまで徒歩3分程度という距離にあるMOVホテル。
Bikit Bintang駅までは徒歩6分、パビリオンまでは徒歩10分かかります。
ホテルに帰って寝るだけ…という人には、前向きな口コミが多いホテルになります。
ブキッビンタンにできた新しい3つ星ホテルについて紹介します。
おしゃれなブティックホテルのKLoéホテル。
パビリオンまで徒歩8分程度、Bukit Bintang駅までは徒歩10分かかります。
パビリオンのすぐそばにあるホテルと比較すると、離れたところにあるため、徒歩で動きまわる時には、やや不便に感じることがあるかもしれません。
Jalan Bukit Bintangから1本奥に入ったところにあるため、ホテルの入口がわかりにくいという口コミが一部ありますが、シェルのガソリンスタンドを目印にすると迷うことがないはずです。
また、ミシュランのビブグルマンを獲得した海脚人のTRX店まで、ホテルから徒歩7分程度でアクセスできます。
Raja Chulan駅とBukit Nanas駅の間にあるホテルについて紹介します。
2024年12月開業のハイアットセントリックシティセンタークアラルンプール。
ゴールデントライアングルの中心にあるホテルになります。
パビリオンKLには徒歩で10分以上かかりますが、ペトロナスツインタワー、KLタワー、ブキッビンタンに車で簡単にアクセスできるロケーションにあります。
ブキッビンタンとKLCCの間にあるホテルについて紹介します。
KLCCとパビリオンの中間地点にあるザ ルーマ ホテル アンド レジデンシーズ(The RuMa Hotel and Residences)。
観光するには少し中途半端な場所にありますが、パビリオンもKLCCも徒歩圏内です。
2024年開業、新しいホテルのImperial Lexis Kuala Lumpur。
上記で紹介したThe RuMa Hotel and Residencesのすぐ近くにあるホテルになります。
上述したように、パビリオン正面の一等地にあるホテルは5つ星が多いものの、老朽化が気になるところも多いので、客室の綺麗さにこだわりがある場合は口コミにしっかり目を通して選ぶようにしてください。
…こんな感じで選択する形もおすすめです。
また、KLCCへのアクセスよりもモノレールやMRTなど公共交通機関のアクセスを重視する場合は、Jalan Bukit Bintang周辺にあるホテルを選ぶ方が便利です。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。