Trip.comでGW特別セール開催中!毎週水曜日12時には最大5,000円オフクーポン登場【詳細はこちら】

【グリーンピースクッキー】ミスマッチに思えるこのビスケット、クセになるほど美味しい。

グリーンピース(青豆)を使ったマレーシアのクッキー

料理の脇役的存在で、普段はあまり目立たないグリーンピース

そんなグリーンピースを主役にした美味しいクッキーがマレーシアにあります。

目次

グリーンピースクッキーとは?

青豆餅(グリーンピースクッキー)

中国語で青豆餅と呼ばれるグリーンピースクッキー

パイナップルタルトなどのクッキーと比較して、メジャーなものではないものの、マレーシアのフェスティブシーズンに目にすることがあるクッキーです。

グリーンピース

青豆餅(グリーンピースクッキー)は、その名の通りグリーンピースを使ったクッキーになります。

緑色のお菓子を目にすると、ふと頭に浮かぶものはここ数年のブームであったピスタチオですが、グリーンピースビスケットもピスタチオに負けないくらい想像の上をいく美味しさがあります。

青豆餅はどんな味?

グリーンピースを使ったクッキー

香ばしいグリーンピースの風味が特徴です。

また、生地はホロホロっとした食感で、口に入れるとハラハラっと溶けるような感覚があります。

マレーシアの春節(中国旧正月)に食べるアーモンドクッキー
花生餅

ホロホロっとした食感は、花生餅(ピーナッツビスケット)に似ているところがあります。

花生餅は、春節に大定番のクッキーの1つです。

グリーンピースの味がするホロホロ食感のビスケット

グリーンピースクッキーは、Green Pea Flour(グリーンピーフラワー)やGreen Pea Powder(グリーンピーパウダー)を使って作られるほか、生のグリーンピースから作られているものもあります。

オーブンでローストしたり、油で揚げたグリーンピースを挽いて、クッキーの生地に混ぜて作られているクッキーは、グリーンピースのコリコリっとした歯応えを楽しむことができ、より美味しいです。

おつまみのグリーンピースと甘いクッキーが合体したような感じで、一見合わないような感じがしますが、甘さのなかに塩っぱさもあり、甘みと塩味のバランスが絶妙です。

ポリポリ食べることができる塩味のグリーンピースが入ったクッキー…というイメージになります 。

グリーンピースクッキーはマレーシアのどこで買える?

Pavilion KLにあるLavender(ラベンダー)

グリーンピースクッキーは、パイナップルタルトと比較して販売されている場所は少なめなので、販売場所が見つけにくい面があります。

買いやすいという意味でおすすめの購入スポットは、ベーカリーのLavender(ラベンダー)

上記画像はPavilion KLのなかにあるラベンダーの店舗になります。

Lavender(ラベンダー)で販売されているグリーンピースクッキー

こちらがLavenderのGreen Pea Cookie

小ぶりな大きさのLavender(ラベンダー)のグリーンピースクッキー

Lavenderのグリーンピースクッキーはかなり小ぶりです。

クッキーの甘みは強めで、しっかりとしたグリーンピースの歯応えがあります。

まとめ:塩っぱくて甘い、そんな不思議なクッキー

コーヒーにも日本茶にもよく合うグリーンピースクッキー。

豆を使っている分、普通のクッキーよりも、少しだけヘルシーな感覚で食べることができます。

料理に入っているグリーンピースはあまり好きではない人も、おつまみの塩味のグリーンピースが好きな場合は、気に入ってもらえるお菓子だと思います。

マレーシアでグリーンピースクッキーを見かけたら、ぜひ購入してみてください。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中!

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

2025年3月10日〜4月20日までゴールデンウィーク特別セール開催中。

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次