コタキナバルでシーフードを食べるなら?【おすすめ&比較】

コタキナバルでシーフードを食べるならどこがおすすめ?

コタキナバルに遊びに来た時に、

どこでシーフードを食べるべき?

…と疑問に感じることがあるかもしれません。

この記事では、コタキナバルでシーフードを食べる時のおすすめスポットについて紹介します。

目次

コタキナバルのどこで海鮮を食べることができる?

1. 海鮮レストラン

コタキナバルの海鮮レストラン
  • Welcome Seafood Restaurant
  • Suang Tain Seafood Restaurant
  • KK Garden Seafood
  • Kampung Nelayan Floating Seafood Market Restaurant
  • Gayang Seafood Restaurant
  • Alu-Alu Kitchen
  • Sasa Seafood Restaurant

…など、有名なシーフードレストランがあります。

コタキナバル中心部からやや離れた場所にあるレストランもあるので、アクセスに車で20分〜30分程度かかるケースもあります。

  • Welcome Seafood Restaurant
  • Suang Tain Seafood Restaurant
  • KK Garden Seafood

…に関しては、コタキナバル中心部にお店がありアクセスしやすいです。

Jalan Tan Beng HengにあるKK Garden Seafoodではカルチャーショーも行われていて、ショーを楽しみながら食事ができます。

2. 夜市

コタキナバルの夜市

KKフードナイトマーケットなどの夜市も海鮮を食べるスポットとして有名です。

夜市で営業するお店のなかには、観光客をターゲットにやや高い価格を設定していたり、選んだ魚介類を安いものにすり替えるお店もあるので、やや注意が必要なケースもあります。

ただ、すごく活気がある場所なので、現地の雰囲気を感じながら食事したい時には楽しいスポットです。

値段は海鮮レストランよりも少し安いものが多いものの、ロブスターなどの高級素材を注文すると、それなりの価格になります。

3. 朝市

コタキナバルの朝市

コタキナバル中央市場のなかに、持ち込みの魚介類を調理してくれるお店があります。

素材をすり替えられることがある夜市のお店とは異なり、自分の目で見て選んだ魚介類をそのまま調理してもらえるところがメリットです。

大衆的なお店なので、レストランのような雰囲気を好む人にはおすすめしませんが、朝から海鮮が食べたい時に便利なお店です。

魚市場で買い物をして、調理してもらうまでのプロセスが楽しめます。

結論:おすすめスポットはここ!

お店の衛生面やサービス&味の面から一番無難な場所は海鮮レストラン

旅行者が最も使いやすい場所です。

KK Garden SeafoodとSuang Tain Seafood Restaurantの比較で言うと、Suang Tain Seafood Restaurantの方が味つけがより繊細だと感じましたが、どちらも同じようなクオリティで美味しいです。

個人的にはカルチャーショーも楽しめるKK Garden Seafoodの方が満足感が高かったです。

比較的値段が安い素材をシンプルな調理方法(揚げる/焼く)で食べるなら、夜市も悪くない場所です。

ただし、高級食材が食べたい時や中華式煮魚などの調理方法で食事がしたい時は、中華系オーナーが経営する海鮮レストランに足を運ぶことをおすすめします。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

\ 詳細はこちら

さらに、Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ ホテル初回予約1,200円割引クーポンあり /

また、当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

\ 詳細はこちら

さらに、Trip.comは他ホテル予約サイトよりも会員ステータスアップが簡単で、プラチナ会員に昇格すると空港のVIPラウンジを無料で1回利用できる特典があります。(会員特典詳細はこちら

\ それでもまだ心配?体験談はこちら /

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費、生活費を見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次