マレー鉄道でタイ〜マレーシア〜シンガポールへ
例えば、こんな旅行プランで東南アジア諸国を周遊する時に、国を移動するたびにeSIMを変えるのは面倒です。
でも、東南アジア周遊eSIMがあれば、国が変わっても同じeSIM1つでネットが使える利便性があります。
この記事ではおすすめの東南アジア周遊eSIMについて紹介します。
- eSIM-san(イーシムさん)の東南アジア周遊プランが安くておすすめ
- 旅行中にTikTokが使いたい場合はSailyを推奨
東南アジア周遊eSIM比較&料金
日本企業が販売する東南アジア周遊eSIMの比較をしてみました。
企業名 | 利用可能国数 | 国 | プラン | 料金(例) |
---|---|---|---|---|
イーシムさん | 6 | タイ ベトナム シンガポール マレーシア インドネシア フィリピン | デイパス/無制限 | 3GB(1GB/日)3日:828円 7GB(1GB/日)7日:1,478円 |
TORA eSIM | 4 | タイ シンガポール マレーシア インドネシア | 使い切り/デイパス/無制限 | 3GB(1GB/日)3日:960円 7GB(1GB/日)7日:1,980円 |
トリファ | 7 | タイ ベトナム シンガポール マレーシア インドネシア フィリピン カンボジア | 3GB〜無制限 | 3GB3日:2,230円 3GB7日:2,510円 |
企業名 | 利用可能国数 | 国 | プラン | 料金(例) |
---|---|---|---|---|
イーシムさん | 6 | タイ ベトナム シンガポール マレーシア インドネシア フィリピン | デイパス/無制限 | 3GB(1GB/日)3日:828円 7GB(1GB/日)7日:1,478円 |
TORA eSIM | 4 | タイ シンガポール マレーシア インドネシア | 使い切り/デイパス/無制限 | 3GB(1GB/日)3日:960円 7GB(1GB/日)7日:1,980円 |
トリファ | 7 | タイ ベトナム シンガポール マレーシア インドネシア フィリピン カンボジア | 3GB〜無制限 | 3GB3日:2,230円 3GB7日:2,510円 |
各社同じようなプランで比較してみたところ、一番安いのはeSIM-san(イーシムさん)という結果になりました。
eSIM-san、TORA eSIM、トリファ3社のeSIMをマレーシアで使ったことがありますが、マレーシアにおける動作は問題なく、サクサク動きました。
アプリがあって使いやすいのはトリファですが、料金がやや高めなので、コスパ重視するならイーシムさんをおすすめします。



上記は日本の販売会社の比較になりますが、海外企業の場合、KKdayやKlookにも東南アジア周遊プランがあります。料金は安いものの、繋がらなかったというレビューも一部あります。
アジア周遊eSIM比較&料金
東南アジア周遊はなくても、アジア周遊プランがある企業もあります。
Sailyにはアジア・オセアニアプランがあり、ウズベキスタン、カザフスタン、インド、スリランカなどのアジア諸国に加え、オーストラリアとニュージーランドも含まれています。
また、トリファは、アジア周遊、東南アジア周遊、アジア・オセアニア周遊があり、プランが豊富です。
各社のアジア周遊プランの比較がこちら。
企業名 | 利用可能国&地域 | 料金(例) |
---|---|---|
Saily | 19 | 3GB(30日):US$12.49 5GB(30日):US$19.49 10GB(30日):USD35.99 |
Airalo | 18 | 3GB(30日):US$13 5GB(30日):US$20 10GB(30日):US$37 |
グロモバ | 12 | 3GB(5日):1,070円 5GB(5日):1,530円 10GB(10日):3,360円 |
Japan&Global eSIM | 10 | 3GB(7日):1,630円 5GB(30日):3,050円 10GB(30日):4,680円 |
トリファ | 13 | 3GB(3日):2,400円 5GB(5日):3,570円 10GB(10日):5,800円 |
企業名 | 利用可能国&地域 | 料金(例) |
---|---|---|
Saily | 19 | 3GB(30日):US$12.49 5GB(30日):US$19.49 10GB(30日):USD35.99 |
Airalo | 18 | 3GB(30日):US$13 5GB(30日):US$20 10GB(30日):US$37 |
グロモバ | 12 | 3GB(5日):1,070円 5GB(5日):1,530円 10GB(10日):3,360円 |
Japan&Global eSIM | 10 | 3GB(7日):1,630円 5GB(30日):3,050円 10GB(30日):4,680円 |
トリファ | 13 | 3GB(3日):2,400円 5GB(5日):3,570円 10GB(10日):5,800円 |
アジア周遊eSIMはグロモバが安いです。
ただ、利用日数に関してはSailyとAiraloの方が長いので、旅行期間が長期になる場合は、SailyやAiraloの方が使いやすい面があります。
また、Sailyをはじめて利用する時に以下の紹介コードを使うとUS$5割引(1ドル=148円とすると約740円)になり、グロモバとほぼ同じ水準の料金になります。
- 初回利用者向けUS$5割引紹介コード:LOGECO4599
- リピーターOK!10%割引クーポン:LIFESTYLING10
アジア周遊プランにはメリットもある
アジア周遊プランには日本が含まれていることが多く、この場合、ちょっとしたメリットがあります。
それは日本で接続確認できること。
一般的な海外旅行eSIMは日本でeSIMのインストールやアクティベートのセッティングはできても、ネットへの接続確認は海外到着後になります。
ここで問題になるのが、繋がらないトラブル。
日本にいる時に接続確認できる
eSIMが繋がらないのには色々な要因があり、設定方法自体が間違っていることも少なくなく、はじめてeSIMを使う人は「正しく設定できた?」と不安になることがあったり、海外現地で繋がらないとパニックになりがちです。
特に東南アジア旅行であれば、空港到着時にGrabを手配することが多いので、到着直後にネットが使えないのは痛手です。
日本が含まれているアジア周遊プランの場合、出発前に日本で接続確認でき、少なくとも設定方法が間違っていないかは確認できます。
SailyやAiraloは少ないデータ容量でも利用期間が30日間と長めなので、例えば実際の旅行期間が7日間の場合、出発1週間前に日本で接続確認して、もし繋がらない場合は余裕を持ってサポートセンターに問い合わせする…ということが可能です。
日本が含まれるアジア周遊プランを日本で使う時の注意事項
日本で接続確認した後、eSIM設定をそのままにしておくと、データを不必要に消費してしまいます。
そのため接続確認した後は一旦データローミングをオフにして、モバイルデータ通信の設定で普段お使いの主回線に戻す必要があります。
海外到着後に周遊プランのデータローミングをONにして、モバイルデータ通信の設定を変えればすぐ使えるようになります。
企業名 | アジア周遊プランの日本有無 |
---|---|
Saily | |
Airalo | |
グロモバ | |
Japan&Global eSIM | |
トリファ |
企業名 | アジア周遊プランの日本有無 |
---|---|
Saily | |
Airalo | |
グロモバ | |
Japan&Global eSIM | |
トリファ |
上記で紹介したアジア周遊プランの中で、日本が対象になっているのは、Saily、Airalo、グロモバです。
Japan & Global eSIMやトリファのアジア周遊プランに日本は含まれていないので、日本では接続確認できません。
総評:東南アジア周遊におすすめのeSIMは?
周遊タイプのeSIMは、ある国で使えても、別の国に移動した時に繋がりにくくなるトラブルがないとは言えず、サポートに力を入れている会社のeSIMを購入すると何かと安心です。
eSIM-san(イーシムさん)はeSIM料金が安いだけでなく、日本人による日本語サポートがしっかりしているので、総合的な面からおすすめすることができます。
また、TikTokが見たい場合は、仮想場所を設定できるSailyのeSIMが便利です。


