\見逃し注意/
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
\見逃し注意 /
2025年7月7日からTrip.comでメガセール開催!7,777円オフクーポンなど目玉セール品が続々登場します!
マラッカのアイコンとも言えるキリスト教会。
賑やかなオランダ広場の中で、圧倒的な存在感を示す260年以上の歴史を持つ教会です。
赤レンガ色の鮮やかな外装が一際目を引くものの、建立当時はホワイトカラーの建物だったということは意外と知られていません。
この記事ではそんな裏話にも触れつつ、キリスト教会の概要とアクセス方法について紹介します。
マラッカのキリスト教会(Christ Church Melaka)。
建物の中央部分、十字架の下に「1753」という数字が刻まれているように、オランダ統治時代の1753年に建立された260年以上の歴史を持つ教会になります。
現在はアングリカンチャーチ(聖公会)になっていますが、建立当時はオランダ改革派教会(Dutch Reformed Church)だったという歴史があります。
なぜ、オランダ改革派教会からアングリカンチャーチに変化したのか?
この答えは、オランダ統治からイギリス統治に変化したというマラッカの歴史にあります。
マラッカのキリスト教会の概要は教会内に展示されている内容とWikipediaの情報をもとに、キリスト教会の歴史について紹介します。
マラッカのキリスト教会は、オランダによるマラッカ占領化100年を記念して作られたものになります。
マラッカにおけるオランダ支配がはじまったのは1641年。
それから100年後の1741年に新しい教会を建設する計画が持ち上がり、キリスト教会はそれから12年後の1753年に完成しました。
キリスト教会の近くにある高台にセントポール教会の跡地があります。
セントポール教会はもともとポルトガル支配時に作られたもので、イエズス会のフランシスコ・ザビエルも宣教活動拠点の一つにしていたというカトリック教会です。
オランダ占領時代のはじまりと共に、オランダ人が自分たちの宗教を信仰する場所としてオランダ改革派教会(プロテスタント教会)に変えたという歴史を持ちます。
その教会はBovenkerk(High Church)と知られ、1641年からキリスト教会が完成する1753年までの112年の間において、マラッカに住むオランダコミュニティの主要教会として機能していました。
オランダによるマラッカの領地から100年経過した時に、老朽化が進むBovenkerkに代わる教会を作ろうという計画が持ち上がり、新しいBovenkerkとして建設したものがオランダ広場にあるキリスト教会です。
1824年にマラッカの主権がオランダからイギリスに移行。
1838年、イングランド国教会・カルカッタの主教であるDaniel Wilsonにより聖別され、オランダ改革派教会からアングリカンチャーチになりました。
このタイミングでChrist Church(クライストチャーチ)にという教会名に改名されています。
ここがオランダ改革派教会からアングリカンチャーチに変化したポイントになります。
独特の赤レンガ色がアイコンになっているキリスト教会ですが、はじめからサーモンピンクの華やかな色合いだったわけではなく、当初はホワイトカラーだったと言われています。
その当時の様子を示したものがこちら。
キリスト教会のすぐ近くにあるStadthuys(スタダイス)の博物館内に、オランダ領時代の歴史を説明するセクションがあり、そこに展示されている絵画になります。
中央にあるものがキリスト教会、向かって右側にあるものがスタダイスです。
当初はキリスト教会もStadthuys(スタダイス)もホワイトカラーであったことを示しています。
…などが内部の見所になっています。
マラッカのキリスト教会は決して壮美なつくりではなく、質素でシンプルな教会です。
しかしながら、そこには静かに祈りを捧げる人の姿があり、落ち着きのある神聖な空間になっています。
住所:Gereja Christ, Jalan Gereja, Bandar Hilir, 75000 Malacca
マラッカ観光の中心地、時計台やStadthuys(スタダイス)のすぐそばにあります。
キリスト教会の入口は教会とマラッカアートギャラリーの間にあります。
こちらが入口。
教会の入口を示す標識があるので、表示に沿って歩いて行けばOKです。
入場料は無料です。
マラッカのアイコニックな建築物であるキリスト教会。
セントポール教会やStadthuys(スタダイス)のすぐ近くにあることから、全て一緒にまわって観光することが可能です。
マラッカ観光の際はぜひ足を運んでみてください。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
Trip.comを知っていますか?
Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。
agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!
\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /
当ブログでホテル7%オフ&航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。
また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。
\ 詳細はこちら /
マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。
海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。