【腸粉とは?】マレーシアのチーチョンファンの特徴<香港式との比較つき>

腸粉(ちょうふん)とは?マレーシアのChee Cheong Fun(チーチョンファン)の種類と特徴

飲茶の点心でおなじみの腸粉

マレーシアには香港&広東式の腸粉に加え、ユニークな発展を遂げた猪腸粉があります。

この記事では、腸粉の概要とマレーシアのチーチョンファンの特徴について紹介します。

目次

腸粉(チョンファン)とは?

お米をベースにした液体を薄く引きのばし、蒸して作るライスクレープの腸粉

プルプル&ツルツル食感が特徴の点心になります。

クルクル巻いた形状が豚の腸に似た見た目をしていることから、豬腸粉と呼ぶことも一般的です。

「猪」「腸」「粉」という単語だけ見ると、「どんな食べ物?」とびっくりすることがあるかもしれませんが、腸粉自体は豚の腸を使っているものではなく、あくまでライスヌードルの1種になります。

猪腸粉の意味と発音

広東語で腸粉は、チョンファンと発音します。

猪豚粉は、チーチョンファン

標準中国語だと、チャンフェン(ピンインはCháng fěn)になりますが、広東系の人が多いマレーシアでは広東語ベースの発音で、チョンファンと呼ぶことが一般的です。

マレーシアにおける英語(アルファベット)表記は、

  • 腸粉→Cheong Fun
  • 猪腸粉→Chee Cheong Fun

が使われていることが多いです。

腸粉はどんな味?

腸粉自体には強い味がなく、うっすらとお米の味がする程度です。

ただ、腸粉に具材を加えたり、ソースをかけて食べることから、食感およびソースと具材の味を楽しむ食べ物だと言えます。

マレーシアのChee Cheong Fun(チーチョンファン)の特徴

マレーシアの腸粉は、広東系の移民により伝播したものであると言われています。

ただし、広東式の腸粉以外に、オリジナルをアレンジしたものがあるところがマレーシアの腸粉(チョンファン)の特徴です。

大きく分けると、

  • 香港&広東式の腸粉
  • クアラルンプール式の腸粉
  • ペナン式の腸粉

…の3タイプに分類することができます。

イポー式など、もっと細かく分けることもできますが、ここでは主要な3つのスタイルについて紹介します。

香港&広東式のチョンファン

香港&広東式の猪腸粉Chee Cheong Fun(チーチョンファン)
鮮蝦腸粉

マレーシアの広東式点心レストランで提供される腸粉は、香港の点心と同じスタイルの腸粉になります。

お米ベースの液体を薄くのばして蒸し、そこにエビなどの具材をおいてさらに蒸し、クルクルっと巻いて提供されるタイプの腸粉です。

香港&広東式腸粉で定番の具材

マレーシアの点心レストランにある香港式腸粉のメニュー

腸粉の具材には色々なものがありますが、定番はエビ鮮蝦腸粉)。 

マレーシアには豚肉を使わない腸粉もある

鶏肉を使ったハラールの腸粉(チョンファン)
鶏肉を使った腸粉

イスラム教徒が多いマレーシアには、豚肉を使わない点心レストランもあります。

そのような点心レストランでは、エビなどのシーフードのほか、鶏肉を使った腸粉を提供しています。

クアラルンプール式のチョンファン

カレーをかけたクアラルンプール式の猪腸粉Chee Cheong Fun(チーチョンファン)
咖哩豬腸粉

クアラルンプールには、カレーをかけた咖哩豬腸粉があります。

カレーを使った腸粉

事前に準備しておいた腸粉に、カレソースをかけて提供されます。

咖哩豬腸粉はカレー麺のような感覚で食べることができ、日本人の口に合う料理です。

カレーチーチョンファンと釀豆腐を販売するクアラルンプールの葉合記(Yap Hap Kee)

クアラルンプールの腸粉は、客家の影響を受け、釀豆腐と一緒に食べることが多い点も特徴です。

ペナン式のチョンファン

3種類のソースを使うペナンの猪腸粉

ペナン島で一般的な腸粉(チョンファン)は、

  • スイートソース
  • プローンペースト
  • チリソース

…の3つのソース(基本的には黒と赤のソース)を使うところが特徴です。

特に、エビを発酵させたプローンペースト(シュリンプペースト)を使うところが大きな特徴で、ペナンのRojak(ロジャッ)やAsam Laksa(アッサムラクサ)にも使われる独特のソースになります。

ソースはカスタマイズも可能で、スイートソースだけ、チリソースなし、プローンペーストなしという注文もできます。

閉じたタイプのペナンの腸粉

また、ペナンの猪腸粉は、

  • 腸粉が閉じた状態のもの
  • 腸粉が開いた状態のもの

…を選ぶことができるお店が多いところも特徴です。

上記画像は、閉じた状態の腸粉(チョンファン)で、クルクルっと巻いた腸粉をそのままカットしたものになります。

開いたタイプのペナン式の猪腸粉Chee Cheong Fun(チーチョンファン)

こちらは開いた状態の腸粉(チョンファン)。

どちらかと言うと、開いた状態の腸粉の方が、ソースがしっかり絡まって美味しく感じます。

まとめ

注文を受けてから、生地を蒸しその場で作って提供する香港&広東式の猪腸粉(チーチョンファン)に対し、クアラルンプール式とペナン式は、事前に腸粉を作って準備しておくところも大きな調理法の違いになります。

はじめて猪腸粉を食べる場合は、オーソドックスである香港&広東式のものがおすすめですが、マレーシアにはユニークな腸粉があるため、興味がある場合は色々試してみてください。

以上、マレーシアの腸粉(チョンファン)についての紹介でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

円安でも海外旅行を楽しむために

円安で海外旅行の出費がイタい...。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

こんな時は無駄な出費がないか、家計を見直してみることも一案です。

何気なく支払っている保険料や通信費など見直してみると、意外な節約に繋がるかもしれません。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。
台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。

目次