記事一覧
-
【ランサ・ドゥク・ドコン】甘いグレープフルーツみたいな果物の特徴と違い
マレーシアのLangsat(ランサ)・ Duku(ドゥク)・Dokong(ドコン)。 旬の時期にだけ味わうことができるこれらの果物は、酸味を抑えたグレープフルーツのようなテイス... -
ランブータンとは?【食べ方&ライチとの比較】
真っ赤な皮にモジャモジャしたものがついている、ちょっとユニークな見た目のランブータン。 その見た目に少しびっくりしてしまうかもしれませんが、甘くて美味しい果物... -
ムルデカ広場@クアラルンプール|マラヤ連邦の独立を象徴する場所
1957年のマラヤ連邦独立。 これは1963年のマレーシア連邦成立の礎となる歴史的ターニングポイントとして位置づけられています。 マラヤ連邦の独立に関連する重要な場所... -
圧倒的美しさを誇るSultan Abdul Samad Building
近代化を象徴する高層ビルが立ち並ぶ一方、イギリス統治時代に作られた歴史的建造物もあるマレーシアのクアラルンプール。 圧倒的美しさを誇る建造物と言えば、Sultan A... -
生の龍眼は甘くてみずみずしい!【ドライロンガンとの違いとは?】
中華圏において漢方や薬膳スープ、デザートなどに使われる龍眼。 漢方や料理には乾燥させた龍眼を使う一方、旬の時期に食べることができるみずみずしい生の龍眼は格別な... -
マンゴスチンとは?思わず虜になる果物の女王の食べ頃と食べ方
「果物の女王」(the Queen of Fruits)の異名を持つマンゴスチン。 甘くてジューシーなマンゴスチンは、様々なトロピカルフルーツのなかで高い人気を誇る果物です。 こ... -
【Croisserie】ホロホロのクロワッサンが評判のベーカリー
クロワッサンが美味しいと評判のCroisserie Artisan Bakery。 ホロホロ&サクサクのクロワッサンに加え、様々なペイストリーが豊富なお店です。 クアラルンプールにある... -
国家記念碑(Tugu Negara)@クアラルンプール
クアラルンプール植物園の近くにある国家記念碑。 マレー語でTugu Negara、英語でNational Monumentと呼ばれる国家記念碑は、15メートルの高さを誇るブロンズ像です。 ... -
人気朝食スポットの阿榮哥海南茶もある!【ICC Puduで楽しむグルメ特集】
クアラルンプールのICC Pudu。 阿榮哥海南茶(Ah Weng Koh Hainan Tea)の海南茶やカヤトーストなどをはじめ、マレーシアの定番ローカルグルメが揃っている場所です。 ... -
【マレーシアのコンブチャ】ユニークなフレーバーも!ローカルブランド特集
紅茶キノコとして知られるコンブチャ。 砂糖を加えた紅茶や緑茶に、酢酸菌と酵母を共生培養して作られたスコビー(SCOBY, Symbiotic Colony of Bacteria and Yeast)と... -
Taman Tugu|KL中心部で楽しむトレッキング&森林浴
クアラルンプール植物園の北部に位置し、国家記念碑のすぐ近くにあるTaman Tugu。 そこはまさに森...と呼べる青々とした木々が生い茂るエリアでありながら、気軽にトレ... -
tommy le baker|サワー種のパンを使ったサンドイッチが美味しいベーカリー
クアラルンプールで「サワー種のパンを使ったサンドイッチならここ!」というおすすめのベーカリーがtommy le baker。 お店自慢のサワー種のパンを使ったボリューム満点...