記事一覧
-
【パンダンシフォンケーキとは?】マレーシアで定番の緑色のふわふわケーキ
マレーシアで親しまれているパンダンシフォンケーキ。 西洋のケーキレシピと南洋の食材が融合したパンダンシフォンケーキは、CNNがおすすめする'Cakes of the world'で... -
【マレーシアのストリートスナック特集】高カロリー!…だけどクセになる揚げ物
サクサク食感の揚げ物は、とにかく美味しい! ...ものの、ダイエットや健康面を考えた時に、どこか罪悪感を覚え、食べることを我慢してしまうことがあるかもしれません... -
【Ketupatクトゥパッとは?】Nasi ImpitやLemangとの違い&比較
断食(ラマダン)明けの大祭であるマレーシアのHari Raya(ハリラヤ)。 そんなハリラヤに欠かせない食べ物の1つにKetupat(クトゥパッ)があります。 この記事では、Ke... -
【油條とは?】マレーシアはユニーク?台湾や中国とは異なるヨウティアオの食べ方
中華圏で広く親しまれている油條(ヨウティアオ)。 そんな油條には、国や地域によって、様々な食べ方が存在します。 この記事では、油條の歴史&起源とマレーシアにお... -
【腸粉とは?】マレーシアのチーチョンファンの特徴<香港式との比較つき>
飲茶の点心でおなじみの腸粉。 マレーシアには香港&広東式の腸粉に加え、ユニークな発展を遂げた猪腸粉があります。 この記事では、腸粉の概要とマレーシアのチーチョ... -
【擂茶/レイチャとは?】マレーシアや台湾で親しまれる健康的な客家料理
茶葉や穀物などをすりつぶして作られる擂茶(レイチャ)。 健康的な食材を使った優しい味の料理です。 この記事では、台湾やマレーシアなどで食べられている擂茶の概要... -
【ペナン島おすすめグルメ特集】グルメ天国で食べ尽すための美味しい食べ物リスト
マレーシア随一のグルメスポットとして名高いペナン島。 安くてクオリティの高い料理が多いペナンは、「食べることが大好き!」という人におすすめできる場所です。 こ... -
マレーシアパンケーキのApam Balikとは?種類と地域ごとの呼び名の違い&特徴
マレーシアの路上やナイトマーケット、ホーカーセンターなどで販売されているApam Balik(アパムバリッ)。 Apam Balikには複数の種類があり、地域によって異なる名称で... -
【炒粿條/チャークイティオとは?】ペナン名物の香ばしいライスヌードル
香ばしく炒めて作られる炒粿條。 マレーシア全土で広く親しまれている料理です。 この記事では、マレーシアの炒粿條の特徴について紹介します。 ペナン名物の炒粿條(チ... -
【ドドルとは?】懐かしい味がして美味しいマレーシアのDodol
インドネシアやマレーシアで親しまれているDodol(ドドル)。 茶色い見た目をしていることから、はじめてドドルを見た時に、 どんな味?美味しいの? ...と不安に感じ、... -
【マレーシアおすすめグルメ】美味しい料理はどれ?食べ物ランキングベスト10
マレー系、中華系、インド系など、多様性富むグルメを堪能することができるマレーシア。 そんなマレーシアに遊びに来た時に、「何を食べるべき?」と悩んでしまうことが... -
【Capitol Cafe首都茶室】ブキッビンタンにあるコピティアム
クアラルンプールの中心地、Bブキッビンタンにある首都茶室(Capitol Cafe)。 マレーシア定番の朝食メニューが充実したコピティアムになります。 Capitol Cafe(首都茶...