近年、海外旅行用のeSIMを購入した人の口コミで多いのが、
TikTokが見れなかった(涙)
というコメント。

インスタは使えるのに、日本のTikTokが見れない!

日本のTikTokが見れる海外旅行eSIMはないの?
….という声が増えてきています。
実際のところ、VPNの利用もできますが、日本のTikTokが見れる海外旅行eSIMを使うと簡単です。
- 日本のTikTokが見える海外旅行eSIMはSaily(セイリー)。(セキュリティ設定の仮想場所で日本を指定すればOK)
- NordVPNやSurfsharkなどTikTok対応のVPNを使う形でもOK(TikTokが見れないVPNもあるので注意)
海外旅行eSIMを使うと日本のTikTokが見れない?
TikTokが禁止されていない国では、TikTokの動画自体は見れます。
ただ、TikTokはユーザーの地域に沿ったコンテンツを提供していることに加え、各国の著作権や音源ライセンス、広告マーケティング戦略などの理由から、地域制限(ジオブロック)をかけています。
一般的な海外旅行用eSIMを購入すると、(利用する国や地域にもよって異なりますが)大抵は香港やシンガポールなど第3国を経由してアクセスしていることが多く、この場合、海外からのアクセスとなり地域制限対象になります。
海外現地購入プリペイドSIMカードも同じ
海外現地で購入したプリペイドSIMカードも同じで、その国や地域を対象としたTikTokは見れても、日本のTikTokはジオブロックで見ることができなかったり、「エラー」という表示が現れることがあります。
さらに、大前提としてTikTokが制限されている国ではTikTokを見ることができません。
海外で日本のTikTokが見れない時の対処法
- 海外にいても日本のTikTokが見れるeSIMを購入する
- VPNを利用する
いずれかの方法で海外からも日本のTikTokが見れます。
海外旅行中にパソコンから日本のVODを見たり、パソコンで重要なデータを取り扱う時は②のVPNとの契約を検討する形がおすすめです。
パソコンを使わず、基本的に海外から日本のTikTokを見たいなら①のeSIMを購入する形でOKです。
eSIM対応の端末であることを確認してから購入するようにしてください。
日本のTikTokが見れる海外旅行eSIMを使う
海外旅行用のeSIM購入を考えているなら、Saily(セイリー)を検討してみてください。
通常のデータ通信に加え、VPNのように使える仮想場所機能付きという画期的なeSIMです。
Sailyをはじめて利用する時は特にお得で、下記の紹介コードを入力するとUS$5割引になります。(1ドル=150円とすると約750円の割引)
- 初回利用者向けUS$5割引紹介コード:LOGECO4599
- リピーターOK!10%割引クーポン:LIFESTYLING10
仮想場所設定方法

仮想場所を設定する方法は簡単で、Sailyで海外目的地のeSIMを購入後、セキュリティ設定画面でポチッとするだけです。

セキュリティの項目に「仮想場所」があるので、これをタップ。
初期設定では仮想場所がオフになっています。

仮想場所の位置情報を選択します。
検索窓に直接入力するか、国旗から選択してください。

ここでは日本のサーバーに接続することを想定しているので、検索窓に「日本」と入力。
表示された日本国旗をタップすれば接続完了です。

この状態でマレーシアから日本のTikTokを見ることができました。
一般的なeSIMには仮想場所の機能はなく、Sailyならではの機能で、eSIM料金を支払うだけで仮想場所機能が使えるのはかなりお得です。
SailyのeSIM購入方法やインストール&アクティベート方法は以下の記事にまとめています。

VPNが特典でついてくるeSIMもある
Sailyは世界的に有名なNordVPNを運営するNord Securityが開発したeSIMなのですが、2025年8月にウルトラプランという旅行特典満載の新プランが登場しています。
ウルトラプランは113の国や地域で使えるグローバルeSIMで、
- 高速データ30GB/月
- 空港ラウンジ
- ファストトラック
- NordVPNのサブスク
….がセットになっています。
Sailyの仮想場所はスマホのみで使えて、パソコンでは使えないものの、ウルトラプランを利用すればNordVPNが利用でき、スマホでもパソコンでもVPNが使えるようになります。
ウルトラプランは月額US$59.99しますが、海外ラウンジ利用だけで5,000円〜8,000円くらいかかることもあるので、30GBの大容量データ、ラウンジ、ファストトラック、VPN込みで59.99ドルは悪くない値段です。

VPNを利用する
TikTokが制限されていない国や地域の場合、VPNを使って日本のサーバーに接続すれば、海外からも日本のTikTokが見れます。
….あたりの有名なVPNを使えばOKです。
長期契約した時に断トツ安いのはSurfsharkになります。
Surfsharkは安いものの、サーバーを日本に繋げば、問題なく海外から日本のTikTokが見れます。

TikTokが見れないVPNもある
海外から日本のTikTokが見れない問題は、基本的にVPNで解決しますが、VPNによってはTikTokが見れないものもあります。
私が体験したところではMillenVPN。
ミレンVPN経由でマレーシアから日本のTikTokにアクセスしたところ、エラーになって見ることができませんでした。
ミレンVPN公式サイトでも、TikTokは「Webサービス対応表」に含まれていません。(2025年8月時点)
今後見れるようになるかもしれませんが、最新情報は公式サイトで確認することをおすすめします。
また、TikTokの利用が規制されている国にお住まいの場合、少し事情が複雑なようで、VPNを使ってもアクセスできなかったという声も多くあるので注意が必要です。
その国に住んでいる人たちの口コミをチェックする方が確実です。
海外で日本のティックトックが見たい時におすすめの方法
TikTokが規制されていない国や地域で日本のTikTokが見たい場合、
- 普段からVPNを使う→NordVPN、ExpressVPN、Surfshark、ProtonVPN
- 普段VPNを使わず旅行中だけTikTokが見たい→Saily通常プラン
- 旅行中、PCやタブレットで地域制限コンテンツを見たり空港ラウンジも利用したい→ウルトラプラン
こんな形で使い分ける形がおすすめです。
VPNはあると便利なものの、普段の生活で使わない人も多いと思うので、海外旅行中だけということであれば、セイリーの通常プランが便利です。
海外旅行中に日本のTikTokが見たい時は、セイリーを検討してみてください。







