ヨーロッパ旅行で複数の国を訪問予定
東南アジア旅行でタイ、マレーシア、シンガポールを縦断する
こんな風に国をまたいで海外旅行する時は、色々な国で使えるSIMカードやeSIMがあると便利です。
この記事では海外周遊におすすめのeSIMについて紹介します。
- グローバルeSIMならSailyがおすすめ
- Airaloには電話番号付きのグローバルeSIMがある
海外旅行eSIMの種類

海外旅行のeSIMは、
- 国別eSIM
- 地域eSIM
- グローバルeSIM
…という3種類に分類されます。
国をまたいで使えるeSIM

海外周遊する時の選択肢は、
- 地域eSIM
- グローバルeSIM
国を移動した時にeSIMを切り替え得たり変更する必要がなく、1つのeSIMで旅行できるところが地域eSIMやグローバルeSIMのメリットです。
地域eSIM【特定エリア内の複数国で使いたい時に便利】

- アジア周遊
- 東南アジア周遊
- オセアニア周遊
- ヨーロッパ周遊
- 北米周遊
- 南米周遊
…というように、地理的に近い特定の国々で使える地域eSIM。
ヨーロッパ旅行でフランス、スペイン、イタリア、ドイツなど複数の国々を旅行したい時などに便利なeSIMになります。
海外旅行用eSIMを販売する企業の多くが国別eSIMに加え、地域eSIMを販売していますが、企業によって若干プランの内容が異なったり、対応している地域が異なることがあります。
一般的に、海外企業の海外旅行eSIMは地域プランが充実していて、利用期間が長いものが多いです。

例えばSaily(セイリー)では、定番のヨーロッパ、アジア、オセアニア、北米に加え、中東や北アフリカ、カリブ諸島などを含めた地域プランを販売しています。
同社のアジア・オセアニア周遊プランでは、日本、韓国、香港、台湾、中国、オーストラリア、ニュージーランド、東南アジア諸国を含む19の国と地域で利用できます。

Airaloも地域プランが豊富です。
日本企業では、イーシムさん、TORA eSIM、Japan&Global eSIM、グロモバ、トリファなどで地域eSIMを購入することができますが、プランの種類はSailyやAiraloより少なめであるか料金が高いケースが多いです。
ただ、TORA eSIMは周遊プランが充実していて、日本企業の中では選択肢が多めになっています。
なお、eSIM-san(イーシムさん)には通常のヨーロッパeSIMのほか、
…があるので、電話番号付きのヨーロッパeSIMを探している時に検討してみても良いと思います。
グローバルeSIM【世界周遊に便利】

世界各国で広く利用できるグローバルeSIM。
世界一周旅行や多くの国々を周遊する時に便利なeSIMになります。
主要な国はどのグローバルeSIMも大抵網羅していますが、販売会社によって利用できる国&地域の数が異なります。
例えば…
販売会社 | 利用可能な国数 |
---|---|
Saily | 113 |
Airalo | 137 |
Trip.com | 66または92 |
マイナーな国に行く時はどの国がカバーされているか確認するようにしてください。
場合によって、国別eSIMを購入する必要があります。
また、Airaloには電話番号付きグローバルeSIMもあります。
世界周遊におすすめのeSIMは?
おすすめはSaily(セイリー)。

セイリーのグローバルeSIMは、5GB(60日間)、10GB(180日間)、20GB(365日間)など長期間使え、Airaloより料金が安いです。
また、セイリーを初回利用する時に大幅割引があり、以下の紹介コードを利用するとUS$5の割引が提供されます。(1ドル=148円とすると約740円)
これだけ大きな割引があるのはSailyだけです。
- 初回利用者向けUS$5割引紹介コード:LOGECO4599
- リピーターOK!10%割引クーポン:LIFESTYLING10
また、Sailyは仮想場所を設定することができ、TikTokなど地域制限があるコンテンツにもアクセス可能な点もおすすめポイントです。


セイリーには月あたり30GBの高速データ通信に空港ラウンジやVPN利用などの各種特典がついたウルトラプランもあります。
SailyグローバルeSIMの20GBはUS$66.99(365日)ですが、ウルトラプランは30GBでUS$59.99/月なので、利用期間を気にしないのであれば、ウルトラプランの方がお得です。

総評
地理的に遠い場所にある2カ国を訪問するケースでは、それぞれ国別eSIMを購入する方が安くつくケースもありますが、たくさんの国を周りたい時は一般的に地域eSIMやグローバルeSIMが便利です。
eSIMをはじめて利用する時は日本人による日本語サポートがあるeSIM-san(イーシムさん)が日本人には使いやすいと感じていますが、周遊プランの選択肢がそれほど多くありません。
国別eSIMに関してはイーシムさんを選んでも良いと思いますが、地域eSIMやグローバルeSIMはSailyをチョイス形がおすすめです。
Sailyは一般的なeSIM販売会社にはない機能が満載で、アプリの機能に関しては他社より秀でています。

