Loco– Author –

マレーシア在住、本サイトのローカルガイド。
現地在住ならではの旬な情報をお届けします。
-
年糕(ニェンガオ)とは?マレーシアの旧正月に欠かせないお餅の特徴と食べ方
春節に欠かせない年糕(ニェンガオ)。 この記事ではマレーシアの年糕(ニェンガオ)の特徴と食べ方について紹介します。 年糕(ニェンガオ)とは? 春節に食べたりお供... -
【Kuih Kapit】軽やかでサクサク!マレーシアのラブレタークッキー
ココナッツミルクと卵の優しい味がするマレーシアのKuih Kapit。 紙のように薄い生地が特徴の軽やかなサクサク&ホロホロ食感のクッキーです。 マレーシアのKuih Kapit... -
【紅亀粿】赤いカメのお菓子?マレーシアのアンクークエの特徴とは?
マレーシアの華人コミュニティの間で最も親しまれている大定番の伝統中華菓子、紅亀粿(アンクークエ)。 中華系の人にとって重要な祭事や慶事に用いられるお菓子であり... -
癖になる美味しさを持つ【マレーシアのパイナップルタルト】
甘酸っぱいパイナップルジャムとペイストリーから漂う豊かなバターやマーガリンの風味を堪能できるマレーシアのパイナップルタルト。 一つ口にしたら、さらにもう1つ...... -
【ナシケラブ/ナシクラブとは?】さっぱり味で美味しい!マレーシアの青いご飯のNasi Kerabu
鮮やかなブルーのご飯が目をひくNasi Kerabu。 マレーシア東海岸のクランタン州を代表する郷土料理です。 この記事ではマレーシアの青いご飯、Nasi Kerabuについて紹介... -
【Nasi Dagang】マレーシアのナシダガンとは?クランタン式とトレンガヌ式の違いも解説
マレーシア東海岸発祥のグルメ、Nasi Dagang(ナシダガン)。 この記事ではクランタン式とトレンガヌ式の違いに触れつつ、マレーシアのNasi Dagangについて紹介します。... -
カヤとは?マレーシアで美味しいココナッツジャムを買いたい時におすすめのスポット特集
ココナッツジャムのKaya(カヤ)。 この記事ではKayaの概要とマレーシア(クアラルンプール)でお土産用にカヤジャムを購入したい時におすすめスポットについて紹介しま... -
【釀豆腐とは?】マレーシアのヨントーフの特徴&おすすめのお店
客家料理の釀豆腐(ヨントーフ)。 中国を起源とする食べ物ですが、マレーシアで定番のローカルグルメの1つです。 客家料理の釀豆腐(ヨントーフ)とは? 客家を代表す... -
溢れるソース!Mansion Tea Stallで食べる洪水ロティスペシャル
常に多くのお客さんで賑わうMansion Tea Stall。 お皿から溢れそうなたっぷりのカレーソースがかけられたロティチャナイ、そこに温泉卵とチリソースを加え、これらを混... -
【Yellow Brick Road】パンケーキが美味しいKLのカフェ
クアラルンプールで美味しいパンケーキを提供するYellow Brick Road。 パンケーキが人気のカフェですが、マレーシアのバリスタチャンピオンシップで優勝経験を持つ経営... -
【Kebun Kebun Bangsar】ジブリの世界感を持つKLのコミュニティガーデンファーム
クアラルンプールのBangsar にあるKebun Kebun Bangsar。 高台の住宅街のなかにある隠れ家的なコミュニティベースのガーデンファームとして知られています。 コミュニテ... -
【アヒルの塩漬け卵】真っ黒な見た目?ユニークな伝統製法で作られるマレーシアの鹹蛋
白粥と一緒に食べたり、月餅や粽に使われる鹹蛋。 中国をはじめ、香港、台湾、東南アジアなどで食べられている鹹蛋には複数の製造方法があり、マレーシアの鹹蛋はユニー...