記事一覧
-
海外在住者におすすめの格安SIMは楽天モバイル?使い心地をレビュー
日本の携帯番号を維持したい海外在住者に人気の楽天モバイル。 この記事では、楽天モバイルの特徴や海外および日本での使い心地、海外在住者にとって本当にお得なのか?... -
【観音亭/廣福宮】ペナン最古の中国寺院の歴史と概要
ペナンのジョージタウンにある廣福宮(Kong Hock Keong)。 ペナンで最も古い中国寺院になります。 ペナンの観音亭(廣福宮)の概要と歴史 ジョージタウンのJalan Masji... -
ポークラードを使ったポピアを販売するマラッカの春興豬油渣薄餅(Bunga Raya Popiah)
マラッカにある春興豬油渣薄餅(Bunga Raya Popiah)。 ポークラードを使った薄餅(ポピア)が人気の行列ができるお店として知られています。 マラッカの春興豬油渣薄餅... -
888 Hokkien Meeの福建麺とPresgrave Street Hawker Centreで楽しむグルメ
ペナンのPresgrave Street(三條路)にあるPresgrave Street Hawker Centre。 多くのローカルグルメが揃う屋台街で、888 Hokkien Meeという有名な福建蝦麺のお店がある... -
クランで美味しい包子バオズを販売する【吧生小食館Klang Food Centre】
マレーシアのKlangで、手作りの包子を販売する吧生小食館(Klang Food Centre)。 10種類以上のバラエティ豊かな包子のほか、粽やクエなどの軽食を販売しているお店にな... -
【マレーシアの芙蓉焼包とは?】スレンバンにある美味しいお店はSiew Pow Master
マレーシア・スレンバンの名物、芙蓉焼包(Seremban Siew Pau)。 サクサクに焼き上げた生地のなかに、トロトロの叉焼餡が入った美味しい食べ物です。 マレーシアの芙蓉... -
ラクサとチキンライスボールが人気!マラッカのAsia Kopitiam【亚洲茶室】
マラッカにあるAsia Kopitiam(亚洲茶室)。 お客さんの多くは地元の人がほとんどというコピティアムですが、ラクサとチキンライスボールが美味しいと評判の食事スポッ... -
【Weld Quay】貿易港として栄えた場所に作られたペナンのウェルドキー
イギリスによる統治時代に、交易の中心地として栄えた歴史を持つマレーシアのペナン島。 ジョージタウンのWeld Quay(ウェルドキー)は、ペナン港の歴史と発展に密接に... -
【マレーシアの雲呑麺ワンタンミーとは?】地域ごとの違いや特徴
数あるマレーシアグルメのなかで、日本人の口によく合う食べ物は雲呑麺。 この記事では香港の雲呑麺との違いに触れつつ、マレーシアの雲呑麺(ワンタンミー)の特徴と、... -
【偆園茶餐室Choon Guan Coffee Shop】60年以上の歴史を持つ海南コピティアム
中国・海南島出身の創業者のレシピを受け継ぎ、伝統的な海南コーヒーやカヤトーストを提供する偆園茶餐室(Choon Guan Coffee Shop)。 Klang(クラン)で有名なコピテ... -
【マレーシアの肉骨茶とは?】バクテーの起源&歴史と注文時のポイント
マレーシアおよびシンガポールで親しまれている肉骨茶(バクテー)。 豚肉をコトコト煮て作られるバクテーは、ガッツリとした肉料理が食べたい時におすすめのローカルグ... -
クアラルンプールのNasi Kandar特集【有名&おすすめ店】
ペナン発祥グルメのNasi Kandar(ナシカンダー)。 ゴチャッとした見た目をしているため、苦手意識を持ってしまう人もいるものの、美味しいものを口にすると、定期的に...