お得なクーポン毎日登場!Trip.comでサマーセール開催中!>>

KKdayのeSIMを日本一時帰国で使ってみた

KKdayの日本eSIMを一時帰国で使ったレビュー

\Trip.comでサマーセール実施中

最安100円以下の商品があるKKdayのeSIM

この記事ではマレーシア在住の私が日本一時帰国時にKKdayの日本eSIMを使ってみたレビューについて紹介します。

結論
  • 設定完了した後に回線オンにしたところアクティベート中になっていて、すぐに繋がらなかったが、少し待ったらソフトバンクの5Gに繋がった
  • 通信速度は全体的に速かった
KKday日本eSIM
総合評価
( 4 )
メリット
  • eSIM料金が安い
デメリット
  • 接続当初アクティベート中の表示が出て、すぐに繋がらなかった
目次

KKday日本eSIMのプランと料金

KKdayの日本eSIMの料金

KKdayの日本eSIMは、データ無制限のほか、1日あたりのデータ容量から好きなプランを選ぶことができます。

セールを実施していることも多く、私は3日間のプラン(1GB/日)を237円で購入しました。

日本におけるKKday eSIMの使い心地

ソフトバンクの回線に繋がったKKdayの日本eSIMのスクリーンショット

KKday公式サイトでは、auまたはソフトバンクの回線に繋がると記載されていて、私が利用した時はソフトバンクの回線に接続されました。

アクティベート中になっているKKdayの日本eSIM

KKdayの日本eSIMは日本到着後に購入し、日本でアクティベートしたのですが、接続当初はしばらく「アクティベート中…」と表示され、すぐに繋がりませんでした。

「繋がらない?」と少し不安になったものの、数分待ってみたところ、無事に接続されました。

なお、eSIMインストールからの設定方法は以下の記事で詳しく紹介しています。基本的には同じ流れです。

通信速度計測結果

計測地は東京、デバイスはiPhone15です。

Day1

Kkdayの日本eSIMを東京で使用した時の通信速度測定結果1
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com15022114
speedtest14828145
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com15022114
speedtest14828145

レイテンシやPingの値は高く出ましたが、下りも上りも速度は速かったです。

Day2

Kkdayの日本eSIMを東京で使用した時の通信速度測定結果2
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com8019102
speedtest1480.97391

2日目も速度には問題なく、快適にネットが利用できました。

Day3

Kkdayの日本eSIMを東京で使用した時の通信速度測定結果3
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com310Kbps7.40
speedtest86.716.7180

最終日の3日目にfast.comで計測した時に下りの速度がかなり低下しましたが、ブラウジングには問題なかったです。

povo2.0との比較

KKdayの日本eSIMとPovo2.0の通信速度比較

普段契約しているpovo2.0とKKdayの通信速度を比較した結果がこちら。

下りMbps上りMbpsPing
KKday15022114
povo2.0735.031
下りMbps上りMbpsPing
KKday15022114
povo2.0735.031

下りと上りの速度はKKdayの方がpovo2.0より良い結果になりました。

ただ、Pingの値がpovo2.0の方が良く、実際にブラウジングしている時にpovo2.0の方がスムーズで速いと感じました。

総評:KKday日本eSIMは一時帰国におすすめ?

通信速度に大きな問題なく、値段が安いKKdayの日本eSIMは一時帰国時のデータ通信専用eSIMとしておすすめできます。

ただ、同じ価格帯のKlookの日本eSIMの方が体感で速い印象を持ったので、Klookの日本eSIMを選択する形もおすすめです。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次