お得なクーポン毎日登場!Trip.comでサマーセール開催中!>>

Trip.comのeSIMを日本一時帰国で使ってみた

Trip.com(ドリップドットコム)の日本用eSIMを使ってみたレビュー

\Trip.comでサマーセール実施中

プランの選択肢が豊富かつ格安で購入することができるTrip.comのeSIM

この記事ではマレーシア在住の私が日本一時帰国時にトリップドットコムの日本eSIMを使ってみたレビューについて紹介します。

結論
  • KDDIの5Gが利用できた
  • 速度は問題なく、高速ネットが利用できた
  • 3日間のプラン(1GB/日)で300円程度の格安で利用できた
Trip.com日本eSIM
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • eSIM料金が安い(長期プランも安い)
  • 通信速度が速い
デメリット
  • アプリでデータ残量が確認できない
目次

トリップドットコム日本eSIMのプランと料金

Trip.comの日本用eSIMを購入した時の画面

購入するタイミングによって料金は異なりますが、私は3日間(1GB/日)を303円で購入しました。

トリップドットコムの日本eSIMの料金(5日間)

トリップドットコムのeSIMはとにかく安く、選べる日数&データ容量が豊富です。

トリップドットコムの日本eSIMの料金(7日間)

7日間(1GB/日)でも600円程度と格安です。

KKdayやKlookのeSIMも安いものの、利用期間が長期になると料金が高めに設定されていることが多い一方、トリップドットコムは10日、20日、30日などの長期プランも料金が安いところが特徴です。

日本におけるトリップドットコムeSIMの使い心地

KDDIの回線に繋がったトリップドットコムの日本eSIM

日本ではKDDIの5Gに繋がりました。

トリップドットコムのeSIMはマレーシアでも使ったことがありますが、日本で利用した時はマレーシアの時ほど速くなかったので少しがっかりしたものの、通信速度に関しては全く問題ありませんでした

なお、インストールや使い方など各種設定方法は以下の記事で詳しく紹介しています。

通信速度計測結果

計測地は東京、デバイスはiPhone15です。

Day1

Trip.com(トリップドットコム)の日本eSIMを東京で使用した時の通信速度結果1
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com335.5102
speedtest75.13.92123
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com335.5102
speedtest75.13.92123

Day2

Trip.com(トリップドットコム)の日本eSIMを東京で使用した時の通信速度結果2
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com9410111
speedtest11413.5130
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com9410111
speedtest11413.5130

Day3

Trip.com(トリップドットコム)の日本eSIMを東京で使用した時の通信速度結果3
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com565.9125
speedtest56.48.32153
下りMbps上りMbpsレイテンシ/Ping
fast.com565.9125
speedtest56.48.32153

3日間しっかり使って、通信が不安定になったり、著しく速度が落ちることはなく、終始安定していました。

povo2.0との比較

Trip.comとpovp2.0のeSIMを日本で使用した時の通信速度測定結果

普段契約しているpovo2.0とTrip.comの通信速度を比較した結果がこちら。

下りMbps上りMbpsPing
Trip.com335.5102
povo2.0735.031
下りMbps上りMbpsPing
Trip.com335.5102
povo2.0735.031

povo2.0の方が若干速い感じはしたものの、トリップドットコムも速度には問題なく、ブラウジングもスムーズでした。

総評:日本一時帰国にTrip.com eSIMはおすすめできる?

一般的な海外旅行eSIMとしてトリップドットコムのeSIMはおすすめです。

ただ、日本で使った時はKlookの日本eSIMの方がサクサク動いたので、日本一時帰国にはクルックを使っても良いかな…という印象です。

しかしながら、トリップドットコムのプラチナ会員以上になると、eSIMがもらえるので、無料のeSIMを活用する方法もおすすめです。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他ホテル予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポンを配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

ホテル料金もっとお得になるかも

Trip.comを知っていますか?

Trip.comは東南アジアでも安く、高級ホテルの宿泊料金が他予約サイトより日本円にして1泊あたり数千円レベルで安くなっていることもあります。

agodaやBooking.comと同じ料金であることの方が多いものの、たまに物凄いセール料金が提示されていることがあるので要チェックです!

\ 新規ユーザー最大1,200円割引クーポンあり /

当ブログでホテル7%オフ航空券3%オフになる特別割引クーポン配布しています。

また、2025年7月1日から8月31日までサマーセール実施中で、6,000円オフクーポンが毎日登場するなど特にお得になっています。

\ 詳細はこちら

マレーシア旅行におすすめのサービスは以下の記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住歴10年以上。留学、海外インターンシップ、海外勤務で欧米やアジアなど数カ国に在住。台湾在住を経て、現在はマレーシアでの生活をメインにしています。
ライフスタイリングログという台湾情報ブログも運営しているので、よかったら覗いてみてください。

目次